★当ブログはいつもコメントを閉鎖しています。勝手してすみません〜★

2014年09月29日

すーぱーまん

こむぎの調子は、前以上に上がっていまして、ペレットを毎日完食しています。
牧草とペレット牧草もすごく食べてます。

ただ、私のにんじん葉をシカトするようになりまして。。。ショック。。
畑にはにんじん葉がわんさかあるのに、どうすんのよ〜!

そんなこむぎさん、今日は珍しくすーぱーまんでだらりんこしてました。
これが見れたら、もう安心かな。

2014.9.29.2.jpg

2014.9.29.1.jpg


posted by かっぱ at 23:43| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

シャカシャカ

具合が悪くなる前の動画です。
ケージの中で掘ってます。

posted by かっぱ at 21:03| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

うっ滞

こむぎは、今までうっ滞になっても、すぐに回復してきました。
しかし、今回は今までと全くちがいました。。

お水飲みます。葛の葉は食べます。乳酸菌、エンザイムは食べます。

ペレットは食べません。にんじん葉も食べません。牧草食べません。

●が出ていないのに気がつき、お腹のマッサージ、お尻のマッサージをしました。
いつもだったら、バランスウォーター飲ませて、マッサージをしたら、すぐに良くなるのに、今回はなかなか良くならなくて、病院に行くことにしました。

ちょうど某所でキンちゃんとPちゃんに会ったので、病院では点滴をする事などを教えてもらい、薬の効き目に半信半疑な私は「それって効くの?」って聞いたら、二人共「効く!」って即答。

病院では「お腹は張ってないですね〜レントゲン撮るともう少し詳しくわかりますけど、どうします?」と言われたので、「お願いします」
キンちゃんたちから歯は大丈夫なのか?って聞かれたのを思い出し、奥歯も診てほしいとお願いしました。

「レントゲンの結果は、やはり胃が食べ物でいっぱいになっている。
腸閉塞にはなっていないから、胃腸を動かす点滴をしましょうと言われ、また下の奥歯のほとんどが尖って内側に伸びていたので、全部カットしました」と言われ、びっくり仰天でした。

普段から牧草はよく食べるし、口もクチュクチュしてないし、よだれを出したりしてなかったから、歯には自信があっただけに、ショックでした。
(それにしても、短時間でレントゲンして歯のカットまでするなんて、先生すごいわ。)

レントゲンで腫瘍とかみつかったらどうしようと、ドキドキだったけど、腫瘍はないと言われ、ほっとしました。

それから点滴をしてもらい、飲み薬をもらって帰宅しました。

帰宅した後は、ケージの中のハウスに籠って寝てました。
そしてこむぎは、みるみる元気になっていきました。

「次の日も良くならなかったら、また来てください」って言われてたのですが、牧草をモリモリ食べて、●もいっぱい出てきたので、連れて行かなかったら、病院の先生から「こむぎちゃんの具合はどうですか?ごはん食べましたか?●は出ましたか?」ってわざわざお電話いただきまして、恐縮でした。

先生、ありがとうございました。
こむぎは、すっかり元気になりました。
キンちゃん、Pちゃんもいろいろアドバイスをありがとう。
薬、効きました。

↓今のこむぎです。
2014.9.20.1.jpg
posted by かっぱ at 22:28| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月01日

9月のはじまり〜

今日から9月です。
秋は行事がいっぱいなので、新しいビデオで撮りまくるつもりです。うひひ。

畑では、トマトの跡地にブロッコリー1株とジャガイモを植えました。
今年は、虫と戦わなくてはいけない葉ものは諦めて、芋にしぼりました。
サトイモ、サツマイモ、ジャガイモ。
あ〜芋大好きなので、収穫が楽しみです。

話変わって
こむぎは、病院に行ってから、なんだかすごく元気になって、ごはんをモリモリ食べてます。
同居人もびっくりするぐらい元気です。

また、甘えん坊ぶりもハンパなくて、私がパソコンをしだすと、定位置に来てナデナデを要求。
ナデナデしながら点眼。
目薬にもなれてきたのか、大人しくしています。
いい子だね〜

2014.9.1.1.jpg
posted by かっぱ at 21:34| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする