★当ブログはいつもコメントを閉鎖しています。勝手してすみません〜★

2013年11月27日

こむぎのマイブーム

私のマイブームはパン作りだけど、こむぎのマイブームはホリホリです。
とにかく、毎日掘りまくっています。
散々掘って、疲れたらだらり〜〜ん。
楽しそうでいいな。

2013.11.27.1.jpg

2013.11.27.2.jpg

2013.11.27.3.jpg

2013.11.27.4.jpg


posted by かっぱ at 22:23| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月22日

おいしいお饅頭

お客さまからおいしいお饅頭をいただきました。

2013.11.22.1.jpg

「かりんとう饅頭」というお饅頭で、皮がサクサクして香ばしいの。
餡子はあっさりしてて甘すぎない。
だけど、今日中に食べないと、サクサク感がなくなるのだそうです(お客さま談)

そして、今日もおいしそうにショリショリとりんごを食べるこの方。
毎日甘えん坊で、ずっとナデナデしています。

↓りんごを食べてる時にいきなりサークルを開けられた。
2013.11.22.2.jpg

2013.11.22.3.jpg
posted by かっぱ at 18:55| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

妹が撮った写真

妹が一眼レフで、こむぎを撮ってくれました。
チョロチョロ動くから、苦戦していました。
きれいに撮れたのがあったので、アップします。

2013.11.19.1.jpg

妹が来ると、必ずひざの匂いを嗅ぎにきます。
2013.11.19.2.jpg

2013.11.19.3.jpg

一番キレイにピントが合っていたのがこちら。
2013.11.19.4.jpg

私のお気に入りはこちらです。
2013.11.19.5.jpg
posted by かっぱ at 21:47| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月17日

パン作り

今月のはじめにオーブンレンジを買い変えたので、今、パンを作ることがマイブームになってます。
前のは、オーブン機能が壊れて、レンジだけでずっと使っていたけど、ピザやパンが焼きたくて、新しいのを買いました。

昨日は、あんぱんとウンナーロール、ハムを入れたパンを焼きました。
今のオーブンレンジって、発酵機能がついているのですね。便利やわ〜〜
調子にのってたくさん作りすぎて、ヘロヘロです。
まだまだ成形がきれいにできないけど、味はとてもおいしかった。

2013.11.16.1.jpg

2013.11.16.2.jpg
↑やっぱひどい成形だ。お恥ずかしい。。

今日はスーパーで強力粉が1kg198円で特売してたので、まとめ買いをしました。
まだまだ続くよ〜パン作り。

2013.11.16.3.jpg
posted by かっぱ at 19:29| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月10日

爪きり

今日は、こむぎの爪きりをしました。
前回から1か月半たっていたので、結構のびてました。

またまた大暴れです。
毎日だらだら寝て過ごしているくせに、こんな時だけ機敏にひっくり返ったり、飛び出そうとしたり。。
そして、首元を思いっきりひっかかれました。イタタ。。

お腹に食糞をつけていて、なかなか取れなかったので、仕方なくハサミでカットしました。
ここで暴れられたらこむぎがケガをすると思うと怖くて、ハサミはできるだけ使いたくないのよね〜

今日は、こむぎの両足を私の足で挟み、上半身もガシッと掴んで、絶対暴れられないようにしました。
そうか、こうすればよかったんだ。
その流れで前足の爪もチョンチョンと簡単に切れました。おおおお〜〜
まだまだ修行が必要です。

2013.11.10.1.jpg

2013.11.10.2.jpg
posted by かっぱ at 14:28| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月08日

こむぎの部屋

こむぎの部屋がみたいというリクエストがありましたので、ゴチャゴチャしてて恥ずかしいですが、ご覧ください。
2013.11.8.2.jpg

2013.11.8.3.jpg

こむぎは完全放し飼いではないです。
サークルで囲ったところで生活しています。
放し飼いにしないのは、こむぎがおしっこたれなことと、何でも齧ってしまうからです。

この部屋は畳なので、キャンプ用のマットを敷いて、その上に綿のマットを敷き、さらにバスタオルを敷いています。

そしてソアホックがひどくならないように、こむぎが走って止まる動作をするところにふわふわな素材を敷いています。
ケージの前には私が昨年まで使っていた冬用の敷きパットを、パソコンの所には新しく買ったマットを敷いています。
2013.11.8.5.jpg

自由に行き来できるように、ケージの扉はいつも開いています。
時折入って遊んでいます。ケージはこむぎの避難所でもあります。
2013.11.8.4.jpg

トイレについてですが、こむぎは最初はトイレは完璧だったのです。
それがある日突然、トイレを使わなくなり、どこでもおしっこをするようになりました。

観察すると、牧草を食べている時にチーとやってる事が多いので、台所の水切りかごにペットシートを入れて、牧草を入れるようにしました。
今では、ほとんどここでするようになりました。
2013.11.8.6.jpg

それと、とにかく褒めること!を心がけました。
トイレでおしっこや●をしたら、「えらいな〜賢いな〜」って、褒めまくります。
終わったら、ナデナデをしてます。
でも、気に入らないことがあった時なんかは、バスタオルの上で私たちを見ながらチーとやってるのよね。。。

トイレで悩んだこともあったけど、今は長生きしてくれたら、どこでやってもええやって心境です。
愛されてるね、こむぎ。

2013.11.8.1.jpg
posted by かっぱ at 23:58| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする