★当ブログはいつもコメントを閉鎖しています。勝手してすみません〜★

2008年10月31日

おフランスの味

地元の果物屋さんでラフランスを買いました。
なんでこんなところにラフランスが。。と心の中でつぶやきながらお買い物。

味は、う〜ん。あんまり甘くなかったです。
まだ若い感じでした。

こむぎはラフランスは初めてです。
クンクンするけど、結局齧らず。
初物は絶対すぐには食べないのよね〜

ラフラ〜ンス

やっと気がついたん?

食べてみる?

後で食べるわ

食べんでもよろしい

PS/11月1日〜3日まで掲示板を閉じさせていただいてます。
よろしくお願いしま〜す。


posted by かっぱ at 21:07| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月29日

見られてる

帰宅したらできるだけこむぎと一緒の部屋にいるようにしています。
テレビを見るのも、かっぱ部屋。
パソコンも持ち込んでブログをしたりしています。

そしてふと見ると、何やら熱い視線が。。。

何してるの?

見られてます。

長い時間ずっと見られてることも。
なんか照れるやん。
でも、よく見るとこっちを見てるフリして寝てる事もあったりします。。。


そらそやね
posted by かっぱ at 18:39| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月28日

ブラッシング

またうっ滞になったりしたら大変なので、こむぎを徹底的にブラッシングすることにしました。

今使ってるブラシはこちら。
すんごい取れます

うさぎ祭りの時に買いました。
このブラシすごいです。今まで使った中で一番取れます。
だけど、こむぎはこのブラシが一番嫌いなようで、ちょこっと背中に当てただけで、スタコラ〜〜と逃げてしまって、なかなかブラッシングできません。

そこで、こむぎをだっこして、ブラッシングをしました。
こむぎは大暴れ。
だけど、絶対逃がしませんよ。
ある意味、こむぎとの闘いです。

ブラッシングしてる時の写真がないのが残念だけど、たくさん取れましたよ〜
だけど、まだまだ抜けてるのです。
ブラッシングは続くのであった。。。


↓頭乗せしてくれなかった。。
あなたの毛だよ

分身だね
posted by かっぱ at 19:43| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月27日

ゴロゴロ

こむぎですが、すっかり元気です。
ご心配おかけして、すみませんでした。

●もいっぱい出たよ

ペレット完食したよ

三人でダラダラしたよ


昨日は、お天気ならうさんぽに行く予定でした。
だけど一昨日のうっ滞騒ぎで中止にしました。

雨も降っていたし、三人(?)で一日中ゴロゴロ。
たまにはこんな日もいいわね。
posted by かっぱ at 20:22| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

うろたえました

昨日は、同居人のソフトボール大会の応援に行き、夕食を食べた後はもう眠くて、眠くて、寝てしまいました。

起きたのは午後8時頃。
こむぎがいなかったので探したら、こむぎ台の下で寝てました。
テレビを2時間程見て、ふと見たら場所を変えて寝てます。

ペレットが無くなっていたので、入れました。
いつもはペレットを入れてる音が聞こえただけで、走って来るのに来ません。

あれ?

「ペレットやで」って見せても無視。
これはおかしい。

おやつの袋を持ってガサガサやったけど、出てきません。。
大好きなアクティブエンザイムと乳酸菌を口元に持って行ったけど、食べません。。。


うっ滞か!?
お腹をさわったけど、柔らかかったです。


もう。真っ青です。
「こむぎどうしたん?」って、もう泣き声でした。

急いで昔の日記を読み返したり、うさ友さんのうっ滞のときのブログを見て、マッサージしてだめなら、以前プリンちゃんにもらってた整腸剤を与えるしかないと思い、こむぎを見たらペレットをポリポリ食べてました(午後11時すぎ)

アクティブエンザイムと乳酸菌、おやつ全て食べて、ペレットも食べてます。
はぁ〜〜その場でペタンと座り込んでしまった。

「ペレット食べたよ」って、報告に来てくれたこむぎをナデナデ。
ナデナデしながら泣いてしまったよ。
もう。心配したんだからね。

結局、本当にうっ滞だったのかどうなのかはわからないけど、アクティブエンザイム、乳酸菌、おやつに無反応なのはおかしいです。
今、すごく毛が抜けてるからもっと注意しないといけなかったです。


ごはん、おやつを食べなかった時のこむぎ。
まだこの頃は、具合が悪いなんて思ってなかったの。
寝てるな〜って思ってた

こむぎ〜
posted by かっぱ at 00:23| 大阪 ☁| 病気、病院 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月25日

こむぎのお仕事

秋になり、涼しくなった頃からお仕事をはじめたこむぎ。
毎日、毎日ホリホリ、噛み噛み。

無酸素運動で頑張ってます。
そして、とうとうこんなになってしまいました。。。

ボロボロです

よく頑張ったね。こむぎ。

まだやるの?
posted by かっぱ at 05:00| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月24日

可愛いエプロン

ひろこさんよりエプロン他をいただきました。

色も私好み

うさぎ、うさぎしてないの

胸元にはうさぎがいるの。
割烹着好きの私にうれしい形です。
冬にかけて重宝しそう。

他にもうさちゃんのカイロと付箋をいただきました。

かわいいわ〜

カイロは他のうさ友さんの所で見ててかわいな〜って思ってたんだけど、香りもいいのね。
なんてラブリーなんでしょう。
ひろこさん、たくさんありがとうございました〜〜


昨日は、更新しようとパソコンを立ち上げたのに、寝てしまいました。。。
「24」の疲れでしょうか?

DVDを見てると必ず側でダラリンするこむぎ。
足がかわいい

やっとシーズン4を見終わりました。次借りてこなくちゃ。

終ったよ
posted by かっぱ at 06:10| 大阪 ☔| いただき物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

しゃっくり

昨日は、同居人が研修会だったため、ブログの更新もお休みして「24」を連続で見ておりました。

見てる合間にこむぎがやってきて「ナデナデして」って言うのでナデナデしていると、いきなりしゃっくりを始めました。

年に1,2度しゃっくりをするんですね。
全身で飛び上がりながらしゃっくりをして、かわいそうなの。

お水を飲ませたりするのだけど、なかなか止まりません。
かなり時間がたって、ようやく止まった次第です。

ひさびさのしゃっくりビデオ。ご覧ください。
くしゃみみたいだけど、しゃっくりです。
一瞬ですので、瞬きしないで見てね〜〜


posted by かっぱ at 19:10| 大阪 ☔| こむぎビデオ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月20日

手帳

昨年、とみぃさんに教えてもらったうさぎの手帳を今年も買おうと○ーナンに行ったのですが、どこにも置いてません。
ちがう○ーナンに行ったんだけど、やっぱりありません。。。
残念だな〜気に入ってたんだけどな。

栗くり坊主を買ったお店でかわいい手帳をみつけたので、今年の手帳はこれに決定しました。

かわいいでしょ

うさ友さんにいただいたうさぎーずの絵なんですよ。
可愛いからお客さんの前では恥ずかしくて出せないけど、気に入ってます。
中もこんなにかわいいの。

月によって絵がちがいます


今日もいいお天気でした。
こむぎは、朝からベランダに出て遊んでました。

ベランダ楽しい〜

これ齧りたいな〜
posted by かっぱ at 21:42| 大阪 ☀| うさ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月19日

噛まれちゃった

今、同居人と私は、「24」にはまっています。
今さら。。ですが、関西では深夜やってるんですよ。
やってるのはシーズン6で、録画して夕食の時に見てるのですが、おもしろいのなんのって。

そんな私たちに、妹が「シーズン4」のDVDボックスを貸してくれたので、同居人とバラバラで見ています。
だって、自分のペースで見たいんだも〜ん。
連続4時間見て、目がヘロヘロです。

私はかっぱ部屋で見ているので、こむぎが一緒にいます。
銃撃、爆発シーンが多いのに、こむぎは平気で私の横でダラリンとしてます。よかった〜

話変わって。
akkomさんのブログで、ももちんをナデナデして、口元に手を持っていったら、手を舐めてくれるビデオがありました。

こむぎも手を出したら舐めてくれるかな?と思い、ナデナデして、口元に手を持っていったら、カプッ!!ってやられました。

「痛いやんか!」って言ったら、何がなんだかわからない顔をして、いつまでも私の顔を見てました。

うん。私が悪かったね。。。

はい。そうですね。

<お知らせ>
少々バタバタしていますので、18日、19日と掲示板を閉じさせていただいてます。20日から再開しますので、よろしくお願いいたします。
posted by かっぱ at 08:36| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月18日

花束

今日は近場のコスモス畑に行ってきました。
まだ早いのはわかっていたのだけど、お天気もよかったので、偵察です。
やっぱり全然咲いてませんでした。
でも、ここのコスモス畑は想像以上の規模でした。
また咲く頃を見計らって行こうっと。

畑がたくさんありました

チラホラ咲いてます


そして今日は同居人から花束をいただきました。

毎年バラです

うふふ。
そうです。今日は結婚記念日でした。

16年です。16年だからバラの花16本です。

ドライフラワーになります

1年目の1本から始まって、毎年増えていくから大変だろうと思います。
私からのプレゼントは無しです。
後は、居酒屋でビール乾杯して終わりです。
毎年こんな調子です。

こむぎにも花束を見せてみました。

いい匂いでしょ?

食べちゃだめ〜〜

葉っぱを少し齧られてしまいました。。。

<お知らせ>
少々バタバタしていますので、18日、19日と掲示板を閉じさせていただいてます。20日から再開しますので、よろしくお願いいたします。
posted by かっぱ at 20:24| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月16日

タッチの写真

我が家のベランダは、道路が近くにあるため、いろんな音が聞こえてきます。
車、バイクはもちろん、パトカー、救急車、消防車のサイレンも。
子供の声や、犬の鳴き声も聞こえてきます。

こむぎは我が家に来た時からこんな風なので、慣れてはいるものの、たまに驚いてタッチしたり、足ダンして逃げたりしてます。

今日も犬の鳴き声に驚いて、長い間タッチしてたので、パチリ。
久々にタッチの写真が撮れたわ(逆光だったのが残念だったけど)

なになに?

犬じゃない?
posted by かっぱ at 20:52| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

栗くり坊主

じゃ〜ん!またまた買った物の自慢です。
ご存知の方は、ご存知の「栗くり坊主」です。

2008.10.15.1.jpg

栗御飯が大好きで、毎年包丁で栗を剥いてましたが、手をザックリ切って流血したり、いつも傷だらけになりながら栗を剥いていました。

マロさんのブログでこれを見て、こんな便利な物があるのかと、買いに行きましたが、売り切れてたり、置いてなかったりで、7件目でやっとみつけました。く〜〜!あせあせ(飛び散る汗)

6件目でも無かった時には「もう、マロさんにメールして栗くり坊主貸してもらおうか」って言ったら、同居人が「そんなら、栗を送って、マロさんに剥いてもらったらええんちゃうん?」な〜んてあほな事言いながら大笑い。

そんな事もできないので、今日も探しに行ったら、やっとみつける事ができたのですよ。
栗くり坊主、やっと会えたね。

夜、栗剥きをしましたが、簡単に剥けて、楽しい。
栗剥きが楽しいなんて思ったの初めてです。

楽々皮剥き

こんな感じです


そして、手を傷つけることなく剥き終えました。
ありがとう栗くり坊主。。。

こんなに剥けました


さあ!明日は栗ごはんだ!!!

おいしいよ
posted by かっぱ at 23:50| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月14日

ステンレスマグ

我が家では、小さなうさぎ柄の水筒をずっと使っていました。
前から保温力が弱くって、1時間くらいでぬる〜くなるのが不満でした。
それでも使ってたんだけど、とうとう蓋の部分が壊れてしまいました。

昔とちがって、ペットボトルがどこでも買えるし、水筒はいらないとは思ったんだけど、ドライブの時など、温かい飲み物がちょっと飲みたいな〜って思い、いろいろ探してました。

大きな水筒はいらないし。。っで、みつけたのがこれ。
○印のステンレスマグです。

こむぎの写真入り

絵の着せ替えができるのですよ。
早速、こむぎの写真で作ってみました。

さすが、魔法瓶の会社です。PM11時に入れた飲み物が朝でも温かかったです。
これから寒くなるから重宝しそうです。


昨日のこむぎもすごく甘えたで、追いかけごっこの後は必ずナデナデです。
私、もうヘロヘロです。

布団の上にアゴ置いてます

ちょっと休ませて〜
posted by かっぱ at 06:50| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

スペインタイル教室

昨日はスペインタイル教室でした。
レッスン前に、前月作ったイニシャルタイルをいただきました。

誰のイニシャルでしょう〜

バッグがちょっとにじんでいたのが残念。
もっと塗らないといけなかったな〜
いろいろ反省点がいっぱいです。。。

今回のレッスンはクリスマスプレートです。
これもまた難しい。
字の部分をはずしてバッグを塗るのが大変でした。
来月はお正月用のプレートです。

今度はきれいにできたらいいな



今日のこむぎは、またまたあちらの方を向いて、動きません。
一体誰がいたのでしょう〜

また〜何がいるの?

見えなくてよかった
posted by かっぱ at 21:10| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月12日

買ってきたよ〜〜

12時を回りましたので、「丹波の黒枝豆プレゼント」の応募を締め切らせていただきます。
たくさん(?)のご応募ありがとうございました。
気になる結果は。。最後に発表です〜〜

今日は予定どおり黒枝豆を買ってきました。
まずはいつもどおり「くりの郷」を目指しましたが。。。
なんと!「くりの郷」への車が大渋滞! ショック!
毎年連続で買っていた能勢栗ですが、泣く泣く諦めて、別ルートから丹波篠山へ。

篠山では、いつも買う農家さんの所に行って、黒枝豆を買いました。
今年も大粒です。
だけど、昨年より値段が上がってました。
肥料代がすごく上がったのだそうです。仕方ないね〜

大粒です

お次はちがう農家さんで、丹波栗を買いました。

特大粒

能勢栗が買えなかったので、丹波栗。
でも本当は丹波栗の方が有名なのよね。
栗ごはんを作るつもりです。

後は、お祭りをやっている篠山市内に入って、いつもどおり牛トロ丼を食べ、新米を買って帰りました。

夜に枝豆を茹でて食べましたが、今年もとってもおいしかったです。
皆さん期待しててね〜〜〜

ちょっとやわらかめの方がおいしいと思う


って、誰が当選したの!?

ここで気になる当選者の発表です!
なんと!応募者6名でした。
それで、同居人と相談した結果、6名の方全員に黒枝豆をど〜〜ん!とプレゼントいたします。

黒枝豆の熱い想いなど、皆さんそれぞれに書いていただいて、とってもうれしかったからです。
おめでとうございました〜

こむぎママさん、ぴょんのままさん、ぴょんたさん、しのりんさん、あやこさん、プリンさん、後でメールをさせていただきますね。
皆さんのご住所はわかっているので、配達日、配達時間の希望を教えてください。
楽しみに待っててね〜〜
posted by かっぱ at 00:02| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月10日

誘うこむぎ

こっちにきて〜

こむぎは、遊びたい時、ナデナデして欲しい時にはいつもこのように座って、チラチラっとこっちを見て誘ってきます。

でもパソコンとかしてると、気がつかない事もあるのです。
あまり気がつかない時はふぐちんをして、サークルと瓶をぶつけてチンチンと音をたてて気がつかせるの。

中に入ろうとしたら。。

ど〜〜ん!

ダッシュで逃げて、追いかけごっこの始まりです。
これの繰り返し。疲れてる時はツライけど、頑張ってます〜


話し変わって、丹波の黒枝豆が先週解禁になりました。
明日、丹波篠山に買いに行くつもりです。

そこで!
突然ですが、いつもこのブログを見ていただいている方3名様に黒枝豆をお送りしたいと思います。

黒枝豆を食べたいな〜って方は、下のメールフォームからメールをお願いします(メールフォームは締め切りが過ぎたので削除しました)
ハンドルネーム、アドレスは必ず書いてくださいね。

応募締切りは明日10月11日(土)の24時00分です。

応募多数の場合は抽選にしたいと思います。

応募資格は一度でもかっぱにメール、メッセージ、掲示板の書き込みを一度でもしてくださった方に限ります。

当選者の方とはメールで、ご住所や、お届け希望時間をお伺いしたいので、10月11日、12日にメールのやり取りができるようにしてくださいね〜

ご応募お待ちしています〜〜

待ってるよ〜
posted by かっぱ at 23:18| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月08日

寝させてくれ〜〜〜

昨夜は12時に就寝しました。

そして、もうすぐ寝入るって時に、足元の布団をホリホリする音が。
飛び起きました。
見ると、こむぎが布団に乗ってサークルに手をかけ、向こうの部屋をのぞいています。
勝手に向こうの部屋に行くかもしれないと思い、布団の位置をずらし、扉も閉めました。

しばらく寝て、次はチンチンチンチンという音で目が覚めました。
見るとふぐちんをしてます。
扉を閉めたはずなのに開いてます。???
「こむぎ、何してるの。やめなさい」って言ったら、すっとんで逃げました。


しばらく寝たら、今度は起床した同居人が入ってきて「こむぎ、さっき怒られてたな〜」とか言ってます。
そして「おい。こむぎの頭が熱い。熱があるぞ。風邪ひいてるで。」って大きな声で言います。
「へ?風邪?熱いんやったら、冷やしたって。。。」と言いながら寝ました。

そして次はシャカシャカという音で目が覚めました。
見ると、同居人が私の枕元で歯を磨きながらこむぎをナデナデ。。

うるさい〜〜!!!

とうとうキレタ私。

最後にいっぱつ。
布団からはみ出た手をこむぎに思いっきり鼻ツンされて、ナデナデをさせられました。

これが昨夜12時から5時までの間にあった出来事です。
5時間の間に5回も起こされました。

ちなみにこむぎは元気です。熱なんてありません。
きっと、何回も押入れをホリホリしてて耳が熱くなってたのだと思います。
あ〜〜ええ迷惑!

元気だもん
posted by かっぱ at 21:17| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月07日

京都大骨董祭

急に日曜日がぽっかり空いたので「京都大骨董祭」へ行ってきました。
興味はあるものの、骨董屋さんには一度も足を踏み入れたことがないので、大きな会場で開かれている京都大骨董祭は願ったり叶ったり。

300店の骨董屋さんが出展してるそうで、それはすごいイベントでした。
和食器、道具、洋食器、アクセサリー、古着、おもちゃ、時計・・・もうもうすごい数です。

会場風景

途中で酸欠になったのだ

うさぎの物も結構あったのですが、手が出ませんでした。
いいなって思った根付が55000円。
とても無理でしょ?

何も買えなかったけど、初めて骨董の品を見て、とっても楽しかったです。

渋いでしょ?
posted by かっぱ at 23:12| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月06日

落花生

今年もうっちゃんママさんから、落花生をいただきました。

おいしいよ

落花生は、今が旬だそうで、うっちゃんママさんからいただく落花生は特においしくて、同居人も大好物。

昨年いただいた時なんか、こっそり自分の部屋に持ち込み、一人でほとんど食べてしまったのですよ。

今年も、かっぱがパソコンをしている間に、こっそり持ち去ろうとする所をとっ捕まえ、ちゃんと半分こしました。

粒が大きくてとってもおいしかったです。
同居人も「やっぱうまいわ〜〜」と大絶賛です。

他にもうさグッズとうっちゃんのDECOチョコ。かわいいな〜
こむぎには乾燥フルーツも入れてくださいました。

うさ物いっぱい

パインにイチゴにキウイ

こむぎさんにも食べてもらいましょう〜

乾燥キウイ食べてます

大満足の顔

よかったね。
うっちゃんママさん、たくさんありがとうございました。
posted by かっぱ at 22:35| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月05日

うそ

昨日、妹が「私、小さい頃お姉ちゃんによくだまされたよな〜」って言います。
そう。私と妹は5歳ちがいで、妹が小さい時によくうそっぱちな話しをもっともらしくして、だましてました。

妹は、とっても素直だったので(今はちがう)そのままだまされて、ものしりな私をちょっと尊敬していたはず。。。

内容は全然覚えてないのですが、妹が覚えてる話しを一つ。

テレビの視聴率をどうやって測っているか?っていう話しになって、
「各家庭のテレビには電波を出す機械がついていて、その電波がテレビのアンテナを使って、視聴率を集計する会社に行って、測ってるんや。だから、チャンネルをころころ変えたりしたらあかんねんで」って、言ったそうです。

妹はこの話をずっと信じていたらしいです。

もっともらしいでしょ?
この方法だと全国、全世界の人が何の番組を見てたかわかって便利ですよね〜
(反省の色なし)

昔はだましていた私も、最近は同居人によくだまされて、笑われてます(`Д´) ムキー!
因果応報ですね。。。

本当の視聴率の測定方法はこちら


↓久々のおおむぎ(秋むぎ。。まだあるのでした)を爆食するこむぎ
うまい!
posted by かっぱ at 07:08| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月04日

写真撮影

カメラを向けたら突進してきました

でも、スタコラ〜〜

お〜い!どこ行くんだ〜

また隠れるの?

寝ちゃうの?

今日は、カメラを向けるとカメラに突進してきて、ちっともいい写真が撮れませんでした。

こむぎは絶好調です。
ペレットも牧草もモリモリ食べてます。
涼しくなって、ベランダにも入り浸り。
いい季節になりました。
うさんぽにも行きたいな〜〜
posted by かっぱ at 23:37| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月01日

お迎え記念日

2004年10月1日にこむぎは我が家にやってきました。

あの日の事は今でもはっきり覚えてます。
仕事が終ってからお店に迎えに行ったのですが、朝からうれしくて仕事が手につきませんでした。

バニファさんでは、お迎えの日にその子と記念撮影してくれるのです。
(今もやってるのかな?)
妹がその様子を撮ってくれてました。

ちっともじっとしてないの

私、満面の笑顔ですが、この後こむぎが大暴れしてびびったのでした。
最初からこむぎにかまされた私。。。


家に帰ってケージを組み立てて、ケージに入れた直後です。

ここはどこ?

最初の牧草入れ

小さいな〜こんなに小さかったのね。

それが今じゃこれだもん。

はい。可愛いですよ。

だけど、やっぱり今のこむぎが一番好きです。
これからも元気でいてね。
posted by かっぱ at 21:32| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする