★当ブログはいつもコメントを閉鎖しています。勝手してすみません〜★

2006年07月30日

300円バナナ追記

皆様から高い!と評判のこのバナナ。
袋の説明を見ると、「おいしさに理由あり。4つのこだわり」があるそうです。

1、フィリピン・アポ山麓の標高約550〜900mにある農園で栽培。
2、日当たりと水はけが良い斜面を中心とした敵地で栽培。
3、大房の部位だけを選定
4、通常のバナナよりも時間をかけて丁寧に熟成加工

であります。やはりすばらしいバナナなのです。
しかし4本で300円はやっぱ高いよね〜〜

セレブの仲間入りかも


posted by かっぱ at 18:39| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久々バナナ

昨日、珍しく同居人と○ャスコへ夕飯の買出しに行きました。
昨日のメニューは「タッカルビ鍋」です。
豆板醤と辛子をたっぷり。隠し味にカレー粉を入れるのが我が家流です。
水は一切入れずに蒸し焼きにするので、野菜がいっぱい食べれます。

なので、野菜売り場をウロウロしていた私。
ふと見ると同居人がいません。
探していると、手にバナナを持ってやって来ました。
「これな、すごい高いねん。300円するねんけど、久しぶりやからこむぎに買おう」って言います。
「300円!???」
『バナナ300円は高いやろう!』って心で叫びましたが。。。
でも、まあええか。 買って帰りました。

早速こむぎにあげたのですが、なんと!途中で残しました。
後で食べてみたら、まだ少し若かったみたいです。
同居人、がっかりでした。

今日は全部食べたよ
posted by かっぱ at 13:16| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月28日

こぎく

町会長さんから電話がありました。

町会長 「明日、提灯の注文をだすんです。
      それで、提灯には、表側と裏側に文字が入れれるのですが、両方とも
      「こぎく」にしますか?表と裏と変える事できますけど」
かっぱ 「会長さん、こむぎです」
町会長 「あ。そうそう。こむぎでしたな。ほんでどうします?」
町会長 「表がこむぎで、裏が○○さんの名前○○○(同居人フルネーム)でも
      できまっせ」
かっぱ 「両方共こむぎでお願いします」
町会長 「そうでっか。ほんならそれで注文しときます」

今めっちゃ不安なんですよね〜
「こぎく」って書かれてたらどうしよう。。。

私、こむぎです
posted by かっぱ at 23:59| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月27日

またまた換毛

今また換毛に入ってるこむぎです。
ちょっと摘まんだだけで、けっこう抜けます。
ケージの引き出しにも毛が、いっぱい。

顔もおもしろいです。
富士額にもほどがあります。
ちょっとおサルさん的ですね〜

毎日のブラッシングがかかせないんだけど、ブラッシング大嫌いなので、逃げまくりです。
なので、角に追い詰めて逃げれないようにしてブラッシングしてます。

あんまり見ないで〜
posted by かっぱ at 23:21| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

こむぎの浴衣

choco factory にお願いしていた浴衣が到着しました。
いつもすぐに作ってくれてありがとうございます。

早速、こむぎに羽織ってもらおうと試みますが、今日のこむぎは何故かこの浴衣に興奮状態。
「フー!」って言いながら、浴衣に向かって行きます。
何故?赤だからか?(闘牛と一緒か?)

すごく気になるみたい。
匂い付けをしたり、リボンの間に頭を入れたり。
噛むのを心配してましたが、全然噛んだりしませんでした。

特にリボンがお気に入り

やっと羽織る事に成功。
お〜赤がかわいいやん。

似合ってるよ〜

一緒に入ってたおやつも必死で食べてました。

おいしいわ〜〜

そして、かわいいバッグももらっちゃった。
美人うさちゃんの写真がぺったんこのバッグ。
しのりんさんのお手紙どおり、うさんぽで使わせていただきますね〜
たくさん、ありがとう〜〜〜

負けへんで
posted by かっぱ at 23:46| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月25日

天神祭り

今日は、天神祭りであります。
昔は、市内の企業は仕事はお昼までだったんだけど、今もそうなのかな???
若い子はみんな浴衣着ておしゃれして、出かけて行きました。

でもかっぱは、行きません。
若かりし頃、いそいそと出かけて行き、もみくちゃになり「二度と来るもんか!」と、花火も見ないで帰った事があるのです。
以来、行きません。

同居人は市内で研修があり、バイクで行ったのですが、市内行きは大渋滞だったそうです。
かわいそうだね〜

今日はこむぎと二人、クーラーのきいた部屋での〜んびり過ごしたのでした。

ダラダラした


posted by かっぱ at 22:24| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

ナイス!町会長!

子供会の提灯を作るのをあきらめた私達でしたが、なんと一般申し込みで提灯が作れることがわかり、先日提灯の申し込みをしてまいりました。

一般提灯は4000円なのです。今朝、区長さんが来られました。

区長さん 「この前申し込みはった提灯、お子さんの名前みたいだったけど、
       お子さんだったら子供会で2000円ですよ」
かっぱ  「いえ。子供の名前じゃないのです」
区長さん 「そうなの?でも町会長さんが提灯の説明に来られるそうです。」
かっぱ  「え〜〜〜!???」
区長さん 「仕事してはるって言ってはったから、町会長さんに電話しはったら
       いいと思うんですけど」

と電話番号を教えてくれました。
お昼に電話をしました。

かっぱ 「すみません。あれは子供の名前じゃないんです」
町会長 「喫茶店でっしゃろ?」
かっぱ 「(何で喫茶店なんだ??)いえ。ペットの名前なんです」
町会長 「へ?ペット?ペットですか?へ〜」
かっぱ 「すみません。。。。」
町会長 「いいですよ〜ほんで「こむぎ」でよろしんですか?」
かっぱ 「はい。ひらがなで「こむぎ」とお願いします」
町会長 「前に何かつけまへんか?」
かっぱ 「(前に?私の姓か?)???」
町会長 「愛しのこむぎとかよろしいで〜 うっひょっひょ〜」
かっぱ 「・・・・いえ。普通でいいです。。(脱力。。。)」
町会長 「そうですか。ところで、ペットって何ですか?犬ですか?」
かっぱ 「いえ。うさぎです。」
町会長 「うさぎ!???」

この町会長の「うさぎ!???」というすっとんきょうな声がまだ耳に残ってます。
こんな事なら「喫茶店ですか?」って聞かれた時に「そうです」って言えばよかったよ。
でもそうなったら「喫茶こむぎ」って書かれてたかもしれんけど。。。

喫茶店です

愛しいよ〜〜
posted by かっぱ at 23:59| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月23日

ペットシーツ

先日、プリンさんからペットシーツを2種類いただきました。
我が家もペットシーツを使っています。
牧草兼トイレ(台所の水切りカゴ)にペットシーツを敷いているのです。

最初の頃は、防臭効果の強いのを2等分して使っていましたが、だんだん値段に負けて、今じゃ安くて新聞紙サイズのを4等分して使っています。

最近、仕事から帰って部屋に入ると「ん?なんか臭うぞ」状態なのです。
クーラーで閉め切っているからよけい感じます。
同居人も「これ、こむぎのトイレの臭いちゃうか?」と言い出してたところに、ペットシーツの贈り物です。

炭シーツと銅シーツです。
どちらも分厚い!色もいかにも炭と銅って感じです。
これは期待できそうです。

炭シーツ 銅シーツ

まずは炭シーツを使いました。
一日使って、取り替えの時に鼻を近づけてクンクン。
お〜〜〜!匂わな〜〜い! 恐るべし炭パワー!

今日は銅を使ってみました。
いい感じですが、脱臭効果は炭の方が上かも。

値段もそんなにしないみたいなのです。
100枚入りで1680円だそうです。
私は2等分するから1回につき8.4円ですね。

今使っている安物のペラペラのが52枚入り1100円。
これを4等分するから1回5.2円。
安いけど、かなり臭う。。。というおまけつき

不意な来客の時にCMみたいに「この部屋臭うよ!」って言われないようにいいの使わないとだめね。。。

いいの使ってね
posted by かっぱ at 20:39| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月22日

ずるい同居人

こむぎの腫瘍疑惑では、ご心配いただきありがとうございました。
とりあえず、ホッとしています。
先日のブログの私の書き方が悪くて誤解させちゃったので、少し訂正を。。

こむぎが前に行って、診察中に次の患者の犬を同じ診察室に入れたという病院は、夜の診療がお休みだった病院とはちがう病院なのです。
誤解させる書き方でした。ごめんなさい。

さて、こむぎにすっかり嫌われてしまった私。
昨日は、ブログを書くのもお休みしてこむぎに奉仕しました。
何回ナデナデをしたことでしょう。何回追いかけっこ遊びをしたことでしょう。
やっと以前のように、駆け寄ってくれるようになりました。
ツンツンしてくれるようになりました。。。
うれしいよ〜〜

こんな私の苦労も知らず、相変わらずこむぎとラブラブな同居人。
こむぎに嫌な事をしてるのは、いつも私じゃないか!
ずるいぞ!!!

↓そんなずっこい同居人が撮った写真です。一眼レフ撮影。

なんかおじいさんみたい

牧草ハムハム
posted by かっぱ at 18:43| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

病院に行きました。

今日は珍しく早く帰れる事になったので、こむぎを病院に連れて行きました。
しかし、せっかく行ったのに、夜の診療はお休みでした。ガクッ!
明日は来れるかどうかわからないし、何より私の精神がかなりしんどくなってきているので、どうしても今日診てもらおうと、もう一件目をつけていた病院に行きました。
ここは私の通勤途中にあって、こむぎをお迎えしてすぐに開院した所です。

受付で先生に事情を話していると、次の患者さんの大きなレトリバーが入ってきました。
そしたら、「犬が来たので、診察室に入ってください。うさぎさんが怖がりますから」って言ってくれました。

前に行った病院では、そんな気配りは全くないどころか、こむぎを診てる間に次の患者の犬を入れたので、私の怒りは頂点に達したのでした。。。

首をさわられて何回も暴れましたが、途中で固まってしまったので、首を上に上げられて、丁寧に診てもらう事ができました。
「あ〜これかな?これは肉垂やな。腫瘍はないですね。それより湿疹ができてます。」
肉垂のたぶった奥に湿疹ができてるそうです。

「これくらいで抗生物質を使うこともないので、これ塗っときましょ」とティーツリーのオイルみたいなのをちょこっと塗ってもらいました。
あとは、聴診器で心音や、足の裏、前歯も診てもらいました。
その間いろいろ質問しました。

奥歯を診る時は、ガス麻酔を使うそうです。
奥歯が悪いのは、あごをさわるとわかるそうです。
こむぎもさわってもらったら、ちょっと伸び気味だと言われてしまった。
ガ〜〜ン!
「今度診てもらえますか?」って言ったら、「麻酔をかけるので、もう少し悪くなってから診ます」と言われてしまった。
こむぎ、もっと牧草食べてもらうで〜〜〜

家に帰って「今日は、ずっと引きこもりやろな」って思っていたのですが、意外と元気でした。
でも塗ってもらったティーツリーの匂いが気になるのか、何回も顔を洗っています。
そして、私はすっかりこむぎに嫌われてしまいました。。。。
めっちゃ避けられています。
こむぎ〜そりゃないよ〜もうやだ〜(悲しい顔)

かわいい診察券

ありがとうございました。

posted by かっぱ at 20:45| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月19日

高原の朝採り生牧草

先日バニファで買った生牧草。
昨日は、モリモリ食べました。
冷蔵庫から出したら、走って来て「ちょうだい」と催促します。
3本ほどあげてもあっと言う間。
結局6本ほどあげました。

ベランダのもおいしいけど、これもおいしいな

アイロン台の上に袋ごと置いていたのに気づかれ、上に登ってつまみ喰いされてしまいました。

みつかったか・・・

ちゃんと茎もきれいに食べましたよ。

茎もおいしい〜

毎週金曜日に入荷するそうです。
毎週は無理だけど、また買ってあげるね。
posted by かっぱ at 20:45| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

バニファに行きました

連休最後の締めくくりとしてバニファに行きました。
本当は、お昼一番で行くつもりだったのが、午前中外に出ていた同居人が「バニファの前の道が大渋滞や」と言うので今日は、あきらめてました。
6時くらいになって雨が上がったので、こむぎを背中に担いでバイクでGO!
体重は1145g

先月より20g増えました

爪きりがすみ、ブラッシングのところで、お姉さんが「あれ?」って首のところをしきりに見てます。

爪切り中

腫瘍チェック

「何かありますか?」
最近首周りの毛を抜きだしたので、その事かな?って思ってました。

「なんか腫瘍みたいなのがあります」
え〜!?
「ここです」とさわらせてもらった所はたしかにプヨプヨしたできもの。
後で来られた店長にも見てもらったのですが、店長は「これは肉垂の皮じゃないか?」と仰います。
???
「どっちにしても、一度病院で健康診断がてら診てもらってください。早期発見が一番だから」と。。。
あ〜〜ショック!

何回も仰向けにされ首をさわられまくり、帰りは雨も降ってきて、こむぎは最悪でした。
今もケージに閉じこもってます。
(でも、乳酸菌は食べたよ)

今日は、高原の朝採り生チモシーを買ってきました。

大好きな生チモシーだよ

ご機嫌ななめなので、出しても食べませんでした。
明日食べようね。

食べなかった
posted by かっぱ at 20:37| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

京都バイクツーリングその2

わらび餅を買った後、宇治へ向かいました。
途中大雨になり、お店の軒先で雨宿りをするはめに。
にわか雨だったので、すぐにやみましたが、バイクがベショベショになってしまった。

宇治上神社に到着。
宇治上神社は、世界文化遺産、国宝なのです。

門 拝殿

拝殿横には「桐原水」が湧き出てました。
湧き水です

お守りがまたかわいいのです。
とってもかわいいの

「どうしてうさぎなのですか?」と巫女さんに聞きますと、宇治は昔「兎道」と書いていたそうです。
昔から兎が深く関わっている土地なのだそうです。

次はお隣りの宇治神社へ。こちらは重要文化財だそうです。
さっそくうさ暮に載っていたうさぎを発見!

道案内のうさぎ 寝てるよ〜

でも、あと二つあったのに、見逃していたようです。
残念!

宇治駅前に帰ってきて、また休憩。
今度は、茶団子と抹茶のセットと、かき氷を食べました。
茶団子セット 味が濃くておいしかった〜

あ〜〜たのしかった。食べてばっかりだと思ってる?
ぷぷぷ。。。

こういうの、うさ友さん達と遠足みたいにして行ったら、楽しいかもよ。

忘れてた〜〜
posted by かっぱ at 19:17| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月15日

京都バイクツーリングその1

連休に京都のうさぎ雑貨のお店を回る予定だったのですが、カオルさんより「祇園祭り」情報を教えてもらい、急遽ルートを変更しました。
カオルさん、教えてくれてありがと〜〜〜!

京都市内中京区、東山区は避け、北区の「おはりばこ」に行く事にしました。
「おはりばこ」の目の前が大徳寺なので、まずは大徳寺へ行きました。

大徳寺 松の木
         大きな松の木も有名らしいです。↑

りっぱな竹やぶ

大徳寺近くの今宮神社の境内出た所で「あぶり餅」を食べました。
同居人がネットで調べたお店です。

あぶり餅 焼いてます

きな粉をまぶしたお餅を櫛にさして焼き、白味噌ベースのタレをかけます。
少し焦げたところが香ばしくて、とてもおいしかったです。

そして、いよいよ「おはりばこ」へ。
中に入ると、大きなうさぎがいました。

おはりばこ 

和装小物がいっぱいで、とってもカラフルできれいなのです。
うさぎ物もたくさんありました。
ピアスとストラップを同居人に買ってもらいました。
ストラップは、気に入ったモチーフを選んで、その場で作ってもらったのです。
うさぎと、鈴。とってもかわいくてお気に入りです。

かわいいでしょ?

次は、大徳寺からバイクで少し走った所にあるお蕎麦屋さんに行きました。
このお店もネット調査でとてもおいしいと評判のお店です。

粗引き蕎麦を頼みました。
粗塩も添えてあって、まずはお塩をつけて食べました。
おいし〜〜〜!!!最高においしかったです。

生わさびです

お店を出て、ふと見たら「わらび餅」の看板が。
わらび餅に目がない私。
お土産にひとつ購入しました。
これが、おいしいのなんのって!

茶洛というお店 2種類のわらび餅

後でネットで調べたら、この「茶洛」というお店、超有名店で開店2、3時間で売り切れてしまう所だと知ってびっくり!
ニッキ味と抹茶味のきなこでまぶしてあって、とってもやわらかくてお上品な味でした〜

明日は、宇治へと続きま〜す。また見てね〜

あ〜たいくつ。。
posted by かっぱ at 20:50| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月14日

ボーリング大会

今日は、ボーリング大会でした。
昨年は、すごく調子が良くてエプソンのプリンターをゲットした私。
今年狙うは、1位のDVDレコーダーかアイポット。
しかし。。全然調子が上がらず、撃沈でした。
でも、同居人が20位でアイスクリーマーをゲットしました。
やった〜!!!

アイスクリーマー

何これ、おいしいの?

帰って説明書を見ると、とてもじゃまくさい事が判明。。。
でもせっかくなので、作ってみます。

今日妹がこれをくれました。

うさぎの楽団

うさぎの楽団の中の一つなのです。
うれし〜〜
一つずつ集めていくことにします。
妹よ、ありがとう〜〜

何これ?
posted by かっぱ at 23:59| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

こむぎ威嚇する

やはり、こむぎママは正しかった。。。
こむぎは、全然大人になっていませんでした。
今日もこむぎは逃げまくりです。
「こむぎ、帰ろか?」から「こむぎ帰るよ」「こむぎお願い帰って〜」
と、いくら言ってもスルリ、スルリとかわします。

そしてとうとうブゥーー!って、威嚇いてきましたよ。
低い、野太い声でブゥー!って言われたら、ビビッてしまいます。
噛み付いたりはしないのですが、目が怒ってます。
「かっぱ、ひつこいよ!」てな感じです。

あ〜〜参ったな〜
同居人に言ったら「こむぎは、俺にはそんなん言わへん」って勝ち誇ったように言いました。。。。

まだ遊ぶの!


お話しと全然関係ないけど、なんかおもしろいので撮りました。↓

でっかいおしり
posted by かっぱ at 21:22| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

連休バンザイ!

うさ暮20号ですよ

京都特集なのだ

こむぎはお留守番ですよ

あかん。。

今週末が連休だと、先日気づいた同居人と私。
「どっか行こう。どこか行きたい所はない?」って同居人が聞くので、恐る恐る「京都に行きたい」と申し出ました。

「京都のどこ?」って言うので、うさ暮を見せて「ここらへんみんな回りたい」と言ったところ、行くことに決まりました〜〜〜

京都のうさぎ雑貨のお店三店舗と、宇治神社、宇治上神社です。
バイクで回る予定です。
わ〜〜〜い!!!
楽しみだよ〜〜〜〜
posted by かっぱ at 22:23| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月11日

かっぱ部屋大好き!

こむぎは、かっぱ部屋が大好きです。
ケージから出ると、すぐに行きたそうにします。
そして、一日の大半をここで過ごすのです。

外で食べるごはんはおいしいのだ
ごはんを食べたり。。

お外の方がよく出るのだ
トイレをしたり

足が伸ばせて楽チンなのだ
くつろいだり

洞窟の中を掘ったり、押入れ探検に行ったり、ベランダにも遊びに行けちゃうのです。
全然帰りたくないのです。

毎朝8時を過ぎると、私とこむぎの闘いが始まります。
ケージに戻されるのがわかっているので、私から逃げまくります。
今まではナデナデしながら、ひょいと捕まえて連れ戻していたのですが、学習能力がついたのか、ナデナデをさせようとしません。
昨日は、捕まえるのにかなりの時間がかかってしまいました。

そして、今日。
今日は寝坊して起きたのが6時過ぎだったのです。
いつもよりかっぱ部屋にいる時間が少なかったのですよ。
「あ〜今日は、昨日以上に手こずるわ。。」って思っていたのに。。。
少し逃げ回ったものの、すぐに入り口付近に行って、じ〜と待ってます。
「こむぎ、帰るの!?」驚きました。
すんなり、こむぎ部屋へ送還です。
あんたも、大人になったんだね〜〜うれしいよ〜
(今日だけかもしれんけど。。)

たまにはね
posted by かっぱ at 21:28| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月09日

子供の成長を願う提灯

私は、7月から自治会の班長をしております。
そして、昨日初仕事が参りました。
盆踊りの寄付集めです。

寄付のやり方も二種類あって、現金による寄付、提灯による寄付があります。
提灯も企業とかの名前を入れる提灯の他に、子供会がやっている子供の名前を入れた提灯を作るというのがあります。
これが、なんと2000円なのです。
2000円で、子供の名前の入った提灯を作ってくれて、おまけに毎年無料で掲出してくれるそうなのです。
「子供の成長を願う」のだそうです。

同居人に話したところ、最初は無関心だったのでが、だんだんその気になってきたのか「こむぎの提灯作ったら、見に行かなあかんな〜」って言いだしました。
ぷぷぷ。。。

でも、やめる事にしました。
ペットの名前だとわかったら、怒られそうですもん。
それに「こむぎちゃんもぜひ、子供会に入ってください」とか言われたら困るし。。。

まだ余裕があるよ〜

そこで、勝手に提灯を作りました。
仲良くさせていただいているお嬢ちゃん、お坊ちゃまのお名前を勝手に拝借しました。すみません。
お名前の無い方ごめんなさい。
お知らせいただければすぐに作ります。
たくさんいるお家は一番上の子のお名前の提灯を掲げさせていただきました。
皆さんで子供の成長を願いましょう。

浴衣着せてよ
posted by かっぱ at 21:13| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

生牧草プランター

雨の日以外、こむぎは毎日ベランダで生牧草を食べてます。
我が家の生牧草は、伸びては刈られるの繰り返し。
もう何番刈りなのか、わからなくなってます。
夏場だからか、1日でけっこう伸びるんですよ〜

今日も朝から、ムシャムシャと食べていました。

うま〜〜

端を食べ終わると、いつものようにプランターの上に登って食べてます。
そこで、見てしまいました。
おしりを上げておしっこしてるところを!
ガ〜〜〜ン!!!
一応おしりはプランターから出ていましたが、少しプランターの中にも入ってるような感じです。
あっちゃ〜〜〜〜

洗い流すように水をかけときましたが、おしっこがかかったところの牧草は枯れるかもしれない。

そして、またまた発見。
●がいっぱい入ってました。。。
まあ、これは肥料になるからいいか。。

こむぎさん、やってくれたね。

●は肥料よ
posted by かっぱ at 19:57| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月07日

元気。元気。

一時期、●がゴマのように小さかったり、ペレットを食べる量がまた減ってきて、私を心配させたこむぎですが、やっと●の大きさが戻りました。
ペレットも朝13g、夜13gを完食するようになりました。
 
今こむぎは、2種類のペレットを混ぜて食べてます。
今までのペレット(へイノルド社のショーフォミュラー)とKENTです。
2種類混ぜたのがよかったみたいです。

牧草は基本的には食べていたのですが、もっと食べるようになりました。
牧草をたくさん食べるからか、お水もたくさん飲んでます。

おいしいよ

なのでこむぎさん、めっちゃ元気です。
よかった。よかった。

お腹いっぱい
↑食べたら横になる

★掲示板が開かないため、お返事は明日させていただきます。
 ごめんなさい。


posted by かっぱ at 23:49| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

寝てばかり・・・

朝のこむぎは、とっても甘えたです。
かまってほしいみたいで、いろいろと悪戯を仕掛けてきます。
たぶん、夜あまり遊んでもらえないからだと思うんですよね。

最近ちょっと帰宅時間が遅いんです。
遅い上に二人共、こむぎをナデナデしてると寝てしまいます。
必ず寝てしまいます。
起きたら12時を回っていることもしばしば。
あわててこむぎをケージに入れてまた寝ます。
こむぎにしたら、おもしろくないですよね〜

なので今日は、早めに帰宅しました。
私は、けっこう元気でまだ寝てませんが、同居人はやはりナデナデしながら寝てしまいました。
そしたらこむぎさん、同居人の顔をやたら舐めだしました。

おきて〜〜

舐めてたら、起きるんですよね。
そしてまたナデナデしてもらえるんだけど、また寝てしまう。。。

寝ぼけながらナデナデ


かわいそうなこむぎさんでした。

ごめん。。。
posted by かっぱ at 22:51| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月04日

「月乃ぴょんや」さんに行く

今日は仕事で京都に行ってきました。
その仕事で、かっぱのイライラはピークに。。。
頭から煙がシューと吹き出たまま、京都駅へ行きました。
そしてJR駅ビル伊勢丹10階にある「月乃ぴょんや」さんへ。。

もう、そこはうさぎパラダイ〜〜ス!
うさグッズでいっぱいです。
しかもどれもとってもかわいいのです。
一つ一つ見ていったら、頭の煙は消えてなくなり、般若の顔にも微笑みが戻ったぞ〜

あ〜〜しあわせ〜〜黒ハート
そして、いろいろ買いましたよ。
一番欲しかったのが扇子です。
どうだ!かわいいでしょ。色も絵柄もいろいろあって、迷いに迷いました。

ピンクとグリーンと紺色もあったよ

他にもあるよ。
うちわに、レターセットが2種類、箸置きにメモパット、小皿。

お気に入りだよん

包装紙もかわいいでしょ?

かわいいのだ

合計金額8673円!
さすがに、レジでびっくりしましたよ。

え!?文句ある!?

はい。。。
posted by かっぱ at 22:16| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

眠くな〜〜る〜〜

同居人から聞いたのですが、こむぎはあるCDをかけていると、必ずうとうとと、寝てしまうらしいのです。
そのCDとは、「冬のソナタ」のCDです。
そう、ヨンさま主演の冬のソナタです。
私も毎週楽しみに見てました。
冬ソナCDは、やはり冬ソナファンの友人がプレゼントしてくれた物なのですよ〜

同居人は、ドラマはちっとも見なかったくせに音楽は気に入ったようで、よくかけるんです。
それで、一緒に聞いている(?)こむぎが必ず寝てしまうらしいのです。

不眠症のうさぎさんは、一度お試しください。

ZZZ・・・
posted by かっぱ at 22:56| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

氷を食べる

昨日のこむぎは、野次馬になってるか、ダラダラ寝てるかの繰り返しです。

かっぱが家にいると暑くて、うるさいのよ

夜になって少し暑くなってきたので、飲み水の中に氷を入れようと、持って行ったら、「なに?なに?それなに??」って寄ってきました。
「氷食べる?」って差し出したら、少しカリカリ。
その後、舐めてました。
あんまり舐めてお腹こわしてもいけないので、氷は飲み水の中に。
「こむぎ、氷水やで〜」
って何回も呼んでるのに興味がなくなったのか、来てくれませんでした。。。

満足したわ〜〜
posted by かっぱ at 09:08| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月01日

野次馬こむぎ

野次馬なこむぎさん、今日もベランダでいろんな音に敏感に反応します。
今朝一番の野次馬ぶりは、赤ちゃんが泣き叫ぶ声。
これは大嫌いなはずで、普段ならハンガーラックや押入れに逃げ込むのです。
っが、今日の赤ちゃんは赤ちゃんにしては珍しく、低い声で泣き叫んでいたため、赤ちゃんだと認識できなかったのか、背伸びして必死でみてました。

午後からは、犬の吠えまくる声。
近所に動物病院があるため、毎週土曜日はワンちゃんがワンサカ(ダジャレだよん)
来ます。
ここに連れて来られたって事は、当然嫌な事をされるって事なんですよね〜
っで、ワンちゃん吠えまくりなんです。
踏ん張って動かないので、それを叱る飼い主さんの声もするんですよ。
なんだか、かわいそうなのです。

え?

手がかわいいざんしょ?

関わりにならんとこ

行かへんよ
posted by かっぱ at 22:43| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする