★当ブログはいつもコメントを閉鎖しています。勝手してすみません〜★

2006年06月30日

あくびしてコロン

こむぎは、ペレットを食べ終わるとケージに手をかけて大あくびをします。そして、コロンと寝ます。
でも、なかなかカメラを向けると、コロンしてくれないのです。
そこで、隠し撮りです。
かっぱはテレビをじ〜〜と見てます。
でも、手はカメラでこむぎを撮っているのです。
なのでこの動画、ちょっとこむぎが小さいのですが、お許しを・・・




posted by かっぱ at 22:06| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月29日

とうとう。。

こむぎは毎朝、生牧草を食べてます。
同居人がベランダのサークルの中に牧草のプランターを入れてやっているのです。

プランターの右側を食べつくし、次は左側。
前、後ろと食べていきました。
そして、とうとう真ん中だけヒョロヒョロと残ってしまいました。

「さて、どうするかな?」と密かに楽しみにしてましたら、こむぎさん、
プランターの上に登ってしまいました。

上に乗るしかないやん

そして手当たり次第ムシャムシャと食べてしまい、こんな姿に。。。


ツルツルテン

伸びて来るまで当分食べられないよ。

もう一つ植えてよ。気がきかへんねんから
↑同居人撮影
posted by かっぱ at 20:09| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月28日

プリン姫の贈り物

プリンさんから、またまた贈り物が届きました。
牧草は、カナダ産2番刈り。
1番刈りは買ったことあるのですが、2番は初めてです。
袋を開けるなり走ってきました。
かっぱ君とのかけ合いを撮影したかったのに、がっついているため中止です。
太い茎もモリモリ食べました〜〜

おいし〜〜

いつも、珍しいおやつをいただくのですが、今回のも珍しいよ〜
「グリーンレーズン」です。

グリーンレーズン

きれいな緑色してます。レーズンってことはぶどうですよね。
かっぱも試食してみました。うん。干しぶどうでした。
酸っぱいかな?って思ってたけど、おいしかったです。

これもクンクンした後、パク! あっと言う間で撮影ができません。
なので、特別にもう一つ。
撮影するまでは私も、離さないぞ!と引っ張り合いになりました。
このピンボケ一枚撮るのがやっとでした。

早くよこせ〜

他にもアプリコットもいただきました。これもあっと言う間。
珍しい物をたくさんありがとうございました。

↓こっそり残りの牧草を食べていました
やば!
posted by かっぱ at 22:36| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月27日

ファイト一発!

スーパーでさくらんぼを買ってきました。
アメリカンチェリーにしようと思っていたのですが、そのスーパーは国産のさくらんぼを大量に仕入れたようで、ドド〜〜ン!と入り口真正面で、さくらんぼフェアーをやっていたのです。
そそくさと、398円のパックを購入。

またまたさくらんぼにありついたこむぎさん。
慣れたもんで、すぐにパクっと食べてしまいました。

その食べてる口が、何かを語っているようなのです。
そこで!最近仕事に疲れている私や、あなたを元気付けてもらいました。
さあ!どうぞ!

頑張るで〜〜

オ〜〜!!!

そうや!私は正しいんや!
posted by かっぱ at 22:26| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月26日

こんなんなりました

全然食べなかったにんじん。
洞窟の中に入れていたら、こんな姿で発見されました。
なんと、無残な。。。

25日の夜のにんじん  26日の夜のにんじん

でも、なんだかおいしそうに食べてます。
茎まで食べてます。
好きになったんだね〜よかった〜〜

でも、にんじん本体は全く口をつけてないんですよね。。。


おいしいのだ
posted by かっぱ at 23:30| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月25日

盛りだくさんな日曜日

今日は、仕事で福知山まで行きました。
渋滞したら困るので朝6時に出発です。
なのでこむぎは、あまり遊ばせてもらえませんでした。

一時間ほどで、仕事は終了。

次は丹波篠山に行き、いつも行くお店で「牛とろ丼」を食べました(とってもおいしいので、行くと必ず食べるのです)
篠山の朝市では、「葉付きにんじん」を発見!
こむぎのお土産に買いました。

その後、スポーツクラブに寄ってレッスンを受け、夕方からはお墓参りに行きました。
なんて盛りだくさんな一日でしょう〜〜

帰宅後、こむぎにお土産の「葉付きにんじん」をあげてみました。
しかし、何回も、何回もクンクンするくせに食べないのです。
がっかりです。。

クンクン

立ててみました
posted by かっぱ at 22:31| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月24日

生牧草まつり

こむぎがベランダで遊んでいるので、写真を撮っていると、突然サークルをガジガジ。
でも、よ〜〜く見ると、サークルの隣に置いてある生牧草が伸びているのを食べているんです。

何食べてるの?

お〜〜〜!!!やったね!
なので、急遽「生牧草まつり」を開催。
思う存分食べていただきました。

おいしいわ〜

ヒョロヒョロだけど、けっこう伸びてきたので、そろそろ食べさせてみようかなって思っていたのです。
食べるかどうか心配だったけど、夢中で食べてます。
ぴょんたさん、牧草の種を送ってくださって、ありがとうございました。

こんなに生長
↑本当は、間引きしないといけないんです。。。
posted by かっぱ at 21:43| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月23日

しゃっくりをする

昨日、こむぎはしゃっくりをしてました。
ペレットを食べてた時に、ヒッヒッっと小さく言ってるんです。
その様子が人間のしゃっくりと同じだったのです。

しゃっくりしながら、自分でもびっくりしてました。
そしてこっちを見て、助けを求めるみたいにじ〜っと見るのですよ。
でも、脅かすわけもいかないしな〜
「水飲んでごらん」とかも言ってみました。

頻繁だったしゃっくりもだんだんおさまってきて、しなくなりました。
やれやれ。

↓しゃっくりとは関係ない、さくらんぼを食べてるこむぎです。
おもしろくない映像ですが、かわいいのでアップしました。
こむぎのかわいさと反比例した私の不気味な声とのコラボをお楽しみ
ください





posted by かっぱ at 23:57| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月22日

初めてのさくらんぼ

昨日、知り合いの方にさくらんぼをいただきました。
家に帰って「食べてみる?」と一粒、種を取って、こむぎにあげてみました。
クンクンするものの食べませんでした。

朝、目が覚めたら、こむぎが勝手に私の部屋とベランダを行き来してます。
ふと見ると、昨日のさくらんぼが無いのです。
「食べたん?それとも同居人が捨てたのかな?」

そのまま聞くのを忘れてて、今日の夜になって聞いたら「知らんで。捨ててへんよ」って言います。
ほんじゃ〜食べたんだ〜〜
うれしいので、もう一つ種を取ってあげたら食べました。
また一つ食べれる物が増えたね。

さくらんぼだ〜

おいしい〜

こむちゃん、初めてのさくらんぼは、初恋の味でしたか?
posted by かっぱ at 23:20| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月20日

最悪な午前

今日の午前中は一人だけになるので、いろいろと仕事の段取りを考えてきた私。
「さあやるぞ!」とその時ふと、「あれ?あのお客さんからの書留どこやったっけ?」と思い、そのお客さんのファイルを見ました。
でもファイルには、送られてきた書留が無い!

ひょへ〜〜!!!

それから1時間半、必死で探しました。
だんだん、血の気が引いていって、気分も悪くなってきた頃、やっとみつかりました。
ちゃんといつものカゴの上に置いてました。そこに置いてるとは思わなかったので、最後まで見てなかったんです。。。
ほっとしたけど、気分は最悪のまま。
結局、何一つ片付きませんでした。。。

そんな事とは全く無関係のこむぎさん、今日は快適クーラー生活でした。
朝はそんなに暑くなかったのですが、日中「どうしてるかな?暑いんちゃうかな?」と気を揉むのがしんどくなってきたので、クーラーをつけてきました。
帰ってきたら、心なしかいつもより元気なようでしたよ。

ちゃんと整理しなさい
posted by かっぱ at 23:23| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月19日

写真撮影

夕食の後、同居人が「こむぎの写真撮ろうっと。今日はEOSやな」とベランダに出ているこむぎを撮りに行きました。
「かわいいの頼むよ〜」と私。

数分後、「これ見てみ。ええやろ〜」と見せられた写真がこれです。

かわいいな〜

なんかいい感じです。
ところでこむぎさんは?

おまけに少しピンボケ
posted by かっぱ at 23:04| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月18日

365日カレンダー

今年もまた365日カレンダーの登録日がやってきました。
昨日のお昼の12時から登録開始です。
うっかり忘れていて、12時45分に行ったら、全然開きませんでした。
昨年もそうだったんだよね〜
なかなか開かなくて、登録までたどり着くまでかなりの時間を要するのです。
その日は用事で出かけることになっていたので、夜に登録することにしました。
夜の11時頃、思い出してサイトに行ったら、楽勝だと思われてた8月19日が埋まっていました。

が〜〜〜ん!

あれ!?ららちゃんだ〜!
そうでした。8月19日。ららちゃんとこむぎは誕生日が同じだったのです。
強力なライバルがいたのをすっかり忘れてました。ははは〜〜

なので次の候補、お迎え記念日の10月1日に行ったら、空いていました。
やれやれ。
さっさと登録してから、各月を順番に見て行って、知り合いの子がいる度に「かわいいこ投票」をポチと押してきました。

今年も可愛い子でいっぱいです。
この勢いじゃもうすぐ達成されるんじゃないかな?

今年のカレンダー画像はこれ↓

お気に入りなのだ
posted by かっぱ at 22:40| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月17日

爆睡してしまった。。。

昨日、夜8時すぎに帰宅し、着替えをしてこむぎをベランダに出しました。
そして、かっぱ部屋でちょっと横になったら、そのまま寝てしまった。
目が覚めたのが12時、こむぎが側にいましたが、眠くて、眠くて起き上がれず。
そのまま、また寝てしまった。
次に目が覚めたのはなんと2時。
さすがに起き上がり、こむぎをケージに戻しました。
たぶん何回も「帰りたい」とアピールしてただろうに。。。
ごめんね。
ベランダには、トイレ兼用の牧草入れ、お水、ペレットを持って行ってるので、そのへんは安心なのですが、それでも帰りたいよね。

昨日は仕事で外回りが多かったし、一昨日はこむぎがすごく甘えてきたので夜更かししたんですよね〜
これが爆睡の原因です。。。

掲示板のお返事、朝見たら同居人が勝手に書いてました。。
でも、私が書く返事よりおもしろいやん。。っという事でこのままってことに。
皆さん、すみません。。

帰りたかったよ

PS.寝てる姿を同居人にEOSで撮られてました。しかも何枚も。。
  100年の恋も一瞬で消え去るようなすごい寝姿に唖然。
  即、消去しました。
posted by かっぱ at 08:41| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月15日

新たな遊び

最近、トンネルに飽きてちっとも中に入らなくなったので、同居人がまたまた新しいものを作りました。
題して「洞窟」
実は、アイロン台にマットを被せただけな物です。

洞窟の全容

入ろうかな。。

これが結構お気に入り。
いたずらしては、洞窟へ逃げて行き、奥から出れるように、自分で出口を開けて、洞窟ライフを満喫しておりました。
時折、洞窟の中でシャカシャカと掘ってる音もしたり。
静かだな〜って覗くと、中で寛いでいたり。。。
とっても楽しそうなのでありました。

じゃませんといて
posted by かっぱ at 23:41| 大阪 ☔| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月14日

こむぎ隊員(No,12)の報告

こんにちは〜こむぎです〜
オレンジ隊に入隊して20日以上たちました。
今日は、私の活動報告の日なの。
私、頑張ってるのよ。
昨日の動画見てくれた?
焼肉くさい酔っ払いのお相手もちゃんとしてるでしょ?


それにね、一番の活動はこれ。
毎日、こうしてベランダの前で敵の襲来を見張ってます。

敵はいないかな?

ケージの中からも見張ってます。

つまみ食いしてるのはいないかな?



かっぱ「あれ?こむぎ隊員、これは↓何してるのですか?
    あ〜!かっぱの大事な一眼レフの本じゃないの!?」

ガジガジ

まったくうるさいわね〜
角が尖ってて、危ないから削ってあげてるんじゃないのよ。

私は、日夜あなた達を守るために活動してるの!

世界の平和はオレンジ隊が守る

オレンジ隊に入隊したい方はコチラ
グレパンチームに入りたい方はコチラ
★人間を守ってる、癒してる方はどなたも入隊できます!★
posted by かっぱ at 22:50| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

こむぎと酔っ払い

久々に登場!
シリーズ「こむぎと酔っ払い」です。
今回の酔っ払いは、焼肉をたらふく食べ、ビールをガンガン飲んで帰宅。
全身、焼肉の匂いがしみ付いてました。
おまけに顔はまっか。
例の如くこむぎに絡みます。

↓動画でお楽しみください。


posted by かっぱ at 23:41| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月11日

生牧草

先週植えた牧草の種が、こんなに生長しました。
今週の水曜日くらいにちょこっと顔を出し、ぐんぐん伸びてきました。
でも、まだヒョロヒョロなので、こむぎにはあげれませんね〜
食べれるようになるのは、あとどれくらいなんでしょう???

こんな感じ  アップにしてみました

食いしん坊姫
posted by かっぱ at 21:08| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月10日

バニファに行きました。

今日の夕方、こむぎを連れて、バニファに行ってきました。
リュック型のキャリーバックを担いでバイクで行ってきました。
車だと途中で固まってしまうのに、今日は背中でゴソゴソと動き回っていました。
お店に着いて、まずは体重測定。1125gでした。
前回より10g少なくなってます。
爪きりをしてもらった後は、ブラッシングです。

爪きり中

今日はグルーミング台の上でやってもらいました。
足で挟まれなかったからか、終わった後も元気。元気。

↓動画もどうぞ


 

いよいよ「くっさいパイン」が店頭に出てる分で終わりだと聞き、またまた購入。
そして、お姉さんに「KENT」のペレットのサンプルをいっぱいもらって帰宅しました。
帰りも背中でよく動く。車よりバイクの方がいいの?

帰宅して、早速いただいた「KENT」ペレットをあげてみました。
最近、ペレットを残し気味のこむぎさん、「KENT」のペレットは必死で食べてました。
かなり、おいしいみたい。
ペレット変えようかな。。。
posted by かっぱ at 21:57| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

写真加工

今日、一眼レフの本を買いました。
これで、勉強するぞ!

本の中に、フォトショップを使って、背景をぼけさせるやり方が書いてあったので、やってみました。

写真は、今までのデジカメで撮った写真です。

↓Before                ↓After

変身前  変身後

もう少し、ソフトな感じにボケさせた方が自然でした。
おもしろかったけど、難しいです。
posted by かっぱ at 23:59| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

ヒヤっとしました

昨夜、こむぎはケージの中の小屋の上から落ちました。
おやつをもらおうと、背伸びしてバランスを崩したのです。
「大丈夫?足は?」と見ていくと、どうも左前足をかばってるような。。。

一瞬、血の気が引きましたが、すぐに外に出て来て走っていたので、ひとまずは安心。
脱力です。。。
でも様子をみるために、その晩はこむぎ部屋で寝ました。
様子を見るつもりだったのに、本気で寝てしまった私。
3時頃、同居人に起こされました。

二人で観察しましたが、変わった様子もなく、普通に走っていました。
顔も両手(?)で、洗っていたし、ホリホリもしてたので、お医者さんに行くのはやめました。

前にも同じ事があって、これで2度目です。
お転婆もほどほどにね。

食い気に走りました
posted by かっぱ at 23:34| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月07日

当たったよ〜

【〜FELICITA’〜】のプリンさんのプレゼント企画のクイズに全問正解して見事、プレゼントをいただきました〜〜
賞品は、ハーネスと芋焼酎「赤兎馬」のどちらかを選べることになっていて、迷わず芋焼酎を選んだ私。

これですよ〜おいしそ〜

有名な焼酎なのだ

でも、まだ飲んでいません。
同居人が帰ってきたら、飲むつもりです。うひひ・・・


焼酎の他に、こむぎにプレゼントがいっぱい入ってました。

たくさんあるよ 

「ふすまのペレット」なんて初めてです。
さぁ!どうですか?
コリコリとおいしそうに食べてます。あっと言う間に完食です。

もっとくれ〜

パリパリサラダも、パリパリしてておいしそうだよ。
これもすぐ無くなっちゃいました。

いろいろ入っている  これもおいしいよ

アルファルファのキューブもいただきましたよ。
こむぎ、よかったね〜

またよろしくです
posted by かっぱ at 21:34| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月06日

こむぎ、警戒する

昨日、今日とこむぎは朝のベランダ遊びから帰ってきたら、ケージの中の小屋に引きこもります。
うさんぽや、爪きりに行った翌日から必ずこうなるのです。
また連れて行かれないように、警戒してるんです。

小屋の中で、息をひそめて(?)目線が合わないようにして、じ〜〜っと座っています。

外に置いてるペレットを、ケージの中のペレット入れに移すと、自分はお留守番だと、わかっているみたいで、いそいそと小屋から出て来ます。
「私は行かんでええの?なんやもう〜そやったら、はよゆうて〜や〜」と言っているよう。
それから「おやつも入れて行け〜」と催促するんですよね〜

その態度の違いが実におもしろくて、小屋の中にいる時に、わざと「さあ行こうかな」って大きな声で言ってみたりします。
すると、小屋の中で後ろに一歩後ずさりするのですよ。ぷぷぷ。。。

我が家が一番
posted by かっぱ at 21:36| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月05日

暑さ対策

大阪は、今日も暑かったです。
30度超えてたそうです。
今朝、クーラーを入れようか、すごく悩みました。
散々悩んで、やめました。
そして、窓を3箇所全開にして出てきました。
我が家は、風が通ると涼しいのです。
一応、ケージの上と、引き出し部分には、保冷剤を仕込んできました。

上に保冷剤  下にも保冷剤

でも日中、こむぎの事が気になって仕方ありません。
こんな日に限って残業です。
急いで家に帰ったら、びっくり。
風が通って、すごく涼しい。寒いくらいです。
こむぎも、元気いっぱいでした。
やれやれ。

クーラーを入れだすと、毎日クーラーなんだけど、今はちょうど微妙な気温なのです。
皆さんは、どうしてますか?

↓今回のお話しに関係ないけど、ずるがしこく見える写真が撮れました。

ニヤリ
posted by かっぱ at 23:59| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月04日

早朝うさんぽ

早朝うさんぽに行ってきました。
AM6時に○北緑地に到着。
何故早朝なのか。。
1、同居人が早起き
2、暑くない
3、公園内の人が少ない
4、道が空いている
以上の理由であります。

しかし。。。しかし。。。
行ってみると、びっくりでありました。
人がいっぱいなのです。
しかもみんな黙々と歩いてます。
そしてラジオ体操をやってる人たちもいます。

さんぽコースなのです  ラジオ体操

こっちも体操←一緒に体操

そして、鳥の数が半端じゃありません。
ものすごい鳴き声です。
当然、こむぎはびびりまくり。
なかなかキャリーから出てきませんでした。
でも、30分くらいで慣れてきたのか、出て来てウロウロ。

そこでハーネスを着け散歩させてみました。
しかし、着け方がゆるかったので直そうとしたところ、すっぽり脱げてしまいました。
脱げた瞬間、同居人がサークル内に入れたのでセーフ!
もう一度着けようとしたのですが、こむぎがヒュンヒュン鳴きだしたので、あきらめました。
後は、朝ご飯(同居人手作りのおにぎり)を食べて帰りました。
あんまり楽しくなかったです。。。

さんぽせなアカンの?

ちょっと走ってみる

服の色と同じ  もうええ?
posted by かっぱ at 18:43| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月03日

ベランダ改造計画その4

またまたベランダ改造計画です。
先日、ぴょんたさんのブログで牧草の種を蒔いたお話しが書いてあったので、コメントに「次の改造計画は生チモシーの予定なの。でもまだ種すら買ってない。なので、いつになるやら。。。」って書いたら、なんと!「種が残ってるので送りましょうか?」と親切にも言ってくださり、お言葉に甘えたのでした。

牧草の種だけだと思っていたら、こんなにたくさんうさグッズが一緒に届きました。
ららちゃんの名刺も入ってました〜〜

たくさんありがと〜  うさぎの耳かきです

このかわいい丸いのは、耳かきなんですよ。
耳をかくのが大好きな私。パソコン部屋に置いて、毎日耳かいてます。
うふふ。。

さて、本日牧草の種まきをするため、プランターと土等を買ってきました。
お店の人と相談しながら揃えました。
総額556円 うれしい価格です。

いい感じでしょ?  これが牧草の種  

そしてこんな感じになりました。
早く芽が出てこないかな〜
これから毎日楽しみです。
ぴょんたさん、本当にありがと〜〜

早く食べたいぞよ
posted by かっぱ at 15:35| 大阪 🌁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月02日

虫歯予防デー

極楽。極楽  やってもらい

かっぱ君踏まれてるよ  歯磨きしないとアカンよ

6月4日は、虫歯予防デーであります。
覚えやすくていいですね〜
私は、小さい時からすごい虫歯で、痛みのために幾夜眠れぬ夜を過ごしたことでありましょう。。。
今は、年に2回チェックしてもらっているので、大丈夫です。
(昨年は1回だけだった。。。)

同居人は、虫歯が一本もありません。虫歯になった事が無いそうです。
なので、治療もゼロ!
こんな人、いるんですね〜

同居人の歯磨きは、めっちゃ丁寧なんですよ。
歯ブラシを軽くもって、やさしく時間をかけて磨いてます。
虫歯ゼロも納得の磨き方です。
私は、ゴシゴシ手早く。
この差なんでしょうね〜

俵太先生のトラバ企画「歯ブラシと一緒に写真を撮ろう」(勝手に名づけました)に参戦しました。
posted by かっぱ at 23:07| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

難しい。。

一眼レフ、なかなか難しいです。
今まで使ってたカメラは、本当に簡単だったんだな〜って思います。
なんせ、標準レンズしかないので(レンズのせいにする)なかなか思ったとおりの写真が撮れません。
もっとカメラの勉強しないといけないですね〜
今日の一枚はこれ。

どうかな?

少し背景がボケてるでしょ?
でももっと、背景をぼかしたいんですよね〜

昨日、カメラを買ってきた酔っ払いは、そのままこむぎ部屋で寝てしまいました。
しかもこむぎ部屋とプレイランドの境界ギリギリで寝ているため、向こうに行きたいのに、酔っ払いがじゃましていけません。
なので、お腹の上に何回も登って、プレイランドばかり見ておりました。
かわいそうに。。
写真撮った後、酔っ払いのお腹の上から向こうに入れてやりました。

じゃまやな〜  向こうへ行きたいよ〜
posted by かっぱ at 19:57| 大阪 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする