★当ブログはいつもコメントを閉鎖しています。勝手してすみません〜★

2005年01月29日

爪切りに行きました

今日は、約2か月ぶりにこむぎの爪切りに行ってきました。
まず、体重を計ってもらいます。880gでした。
爪きりをして、次はブラッシングです。
換毛期なので、抜ける。抜ける。お姉さんの膝はこむぎの毛だらけに
なりました。
そしてこむぎは、なんとお姉さんの足の上におしっこをしてしまいました。
お姉さんごめんなさい〜〜

最後はこむぎの姉妹にご対面です。
こむぎの姉妹はこむぎより大きく見えましたが、850gでした。
こむぎは、ちゃっかり姉妹に匂い付けをしていました。(アゴを頭にスリスリします)
お互い姉妹だとすっかり忘れているようでした。お店の人のお話だと母親でも1週間
離したらわからないそうです。そんな事でいいのか!?

家に帰ったこむぎは、やはりお疲れでひたすら寝てました。
たすけて〜


posted by かっぱ at 22:26| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月27日

こむぎ怒る

昨日、残業したので帰宅はかなり遅くなりました。
帰ってすぐにこむぎを出したのですが、こっちもクタクタだったので、
あまり遊んでやれず、12時には寝ました。
翌日も同居人は早朝から出勤したし、私は洗濯物干したりゴミ出ししたり
してたので、こむぎは一人で遊んでいました。
そして、とうとう足ダンを2回。
全然かまってもらえなかったので、拗ねて怒ったのでした。
「こむぎ〜怒ったの〜」とナデナデでご機嫌をとろうとしましたが、
スルリの抜けて撫でさせません。
完璧に怒ってます。
なんとか捕まえてナデナデをして、おやつをあげたら、やっとご機嫌が
なおりました。
やれやれ・・
拗ねてます



posted by かっぱ at 17:38| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月26日

リンリンダンベルと豆球

初めての試みで作ったアニメですが、「早くて目がしんどい」というご意見が出ました。
私も同感でしたので、アニメははずして写真にし、軽いビデオを作りました。
実はリンリンダンベルには、豆球の形をしたのも一緒に入ってまして、(下の写真参照)
2個で250円だったのですよ。
お得でしょ。
こむぎは、豆球の方がお気に入りみたいです。
豆球ビデオ   リンリンダンベルビデオ
posted by かっぱ at 18:36| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月25日

新しいおもちゃ

あるサイトでみつけたリンリンダンベル(正式名称ではありません)を出張先で寄った
ペットショップでみつけたので、買ってきました。
鈴が入っていて、転がすとかわいい音がします。

帰宅後、こむぎに見せたらけっこう楽しそうに遊んでます。今朝も遊んでました。
250円無駄にならなくてよかった〜
たのし〜jpg
posted by かっぱ at 16:16| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月23日

ショップのバーゲン

どうも、最近イライラしてるこむぎを置いて、こむぎの実家のショップのバーゲンに
行きました。
ショップは1月で2周年なんだそうです。
「2周年記念セール」です。全商品20パーセントOFFです。
おまけに、年賀状をいただいていたので、それを持って行くと記念品がもらえました。
何人かのお客さんがいました。爪きりに来た子もいました。

まず、こむぎの姉妹、お父さんに挨拶をしました。新しくこむぎの弟と妹もいました。
(12月14日生まれなんだそうです)
小さくてすごくかわいかった〜こむぎも、あんなに小さかったんだ。
妹は明日お迎えなんだそうです。

バーゲンでは、「目玉商品で数量限定で、キャリーバックが税込み2000円」
ってネットに書いてあって、「どんなバックかな?あまりにも安いから、
たいした事ないかも・・」と思っていたんです。
行ってびっくり、私が前からいいな〜って思ってたバックなんです。
欲しいオレンジは1つしかなかったので、すぐにバックをつかんでお店の人に
「これ買います。まだ買うのでとっておいてください」とお願いしました。
それから、ゆっくりお買い物です。
結局、ペレットと、おやつ、牧草を買いました。

家に帰ってバックをこむぎに見せました。
なんかうれしそうに出たり入ったりを繰り返し、最後は恒例のガジガジです。
とほほ・・・
これで、車の移動の時はこのバック。バイクの時はリュック型のバックです。
うさぎ専用バックなので、いろいろ工夫がされてます。
来週の爪きりはこのバックで行くよ〜

ガジカジ  新しいバックだ〜
posted by かっぱ at 11:37| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月21日

こむぎの異変

昨日の深夜とんでもない事が起こりました。
12時半になったので、そろそろ寝ようと思い、トイレに行ったんですよ。
その寸前まで、こむぎをナデナデし、おやつ(ブロッコリー)をあげてました。
トイレから部屋に戻ったら、ケージの上に置いていたブロッコリーの入れ物が
ひっくり返り、こむぎがダッシュで走り回ってます。

それが、普通でないのです。

何周も何周もし、やっとケージの中の小屋に入り込みました。
次は足ダンです。ダン!ダン!と何回もずっとやってます。

私は、「こむぎどうしたの?何があったの?」と言うだけで、ただオロオロする
ばかり。
異変に、寝てた同居人も起きてきました。
こむぎを見ると、大きな目をさらに大きくし、じ〜として足ダンを繰り返します。
本当に普通ではないです。
怒ってるというか、何かにおびえてるようにも見えました。
しばらくして、やっと足ダンがおさまりました。

「何があったんや?」って同居人に聞かれましたが、私もトイレに行っていたので、
全然わかりません。
「暑かったんちゃうか?」と同居人が言います。
確かにストーブをつけて部屋の温度は高かったけど、暑いだけでこんなになるでしょうか?
私はケージの上にかけてたタオルを引っ張った時に爪がひっかかって、取れなく
なってパニックになったのでは?と思ったのですが・・・

今朝、妹にその話をしたら「お姉ちゃん、トイレに行く前におならしたんちゃうん?」
真顔で言います。
したっけ?と真剣に考えてしまった。
「おならとちがうんやったら、霊が通ったか、大地震を予知したんちゃう?動物には
特別な力があるからな〜」

霊も怖いけど、地震はもっといやだ〜〜
ペットを飼ってる方、お宅のペットちゃんは夕べ暴れませんでしたか!?
今朝のこむぎは、いつもどおりのかわいいこむぎでした。

posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月20日

こむぎ荒れる

今日のこむぎさん、朝からなんか荒れてました。
早朝5時半くらいに足ダンを2発。
同居人が「こむぎどうした?何で足ダンしてるの?」って言っているので
目が覚めました。
どうも、長い間放ったらかしだったみたいで、拗ねてしまったようです。
おやつもらってナデナデされたら、ご機嫌になったそうです。

同居人が出勤してから、私は洗濯物を干したり、洗い物をしたり、またまた
こむぎを放ったらかしにしてました。
そしたら、今度はケージの中のトイレの端をくわえて場所を移動させ、
ひっくり返そうとします。
私は、黙ってみてました。
トイレを飛び越えてケージから出てきたので「こむぎ、あれどうするの?
元に戻せるの?」って言ったら、しばらくジ〜としてましたが、すぐに
お気に入りの場所に行って毛づくろいをしてました。
仕方ないから、元の位置に戻しました。
しばらくしたら、またケージの中に入って行き、同じ事を始めるんです。
「こむぎ!やめなさい!」って大きな声で言ったら、止めました。
そしてまたジ〜としてます。
もう! また私が元に戻しました。

それからは、こむぎは普通にしてました。 うさぎだってイライラする日
あるかもね。
komugi81.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月19日

よく寝ますね〜

この頃、ストーブの前でよく寝るこむぎです。
昨日もベストポジションで寝てました。
よく見ると、後ろ足の上になってる方の足浮いてるし、前足は交差してます。
しばらく寝てましたが、同居人がお風呂から上がった物音で目が覚めてしまいました。

今朝、換毛期のこむぎのブラッシングをしようと二人がかりで押さえ込み、まずは背中、
おしりを丁寧にブラッシング。暴れるの、なんのって。何回も脱走しました。
次は仰向けにしてお腹の毛をブラッシング。
この頃になると、あばれ疲れたのか、おとなしくなされるがままでした。
終わった後は自らケージに戻り寝てました。本当に疲れたみたい。
komugi80.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月17日

花粉症???

あ〜鼻がかゆい〜!ムズムズする〜!頭が重い〜!
私は花粉症ですが、私の花粉は杉ではないみたいで、毎年ピークは5月の連休なんです。
ブタクサの花粉みたいです。5月に入るやいなや、猛烈に鼻がムズムズ。鼻水ダラダラ。
やる気ナッシング。

しかし、今年は先週から始まりました。
原因は・・・こむぎの抜け毛です。
こむぎさん、只今2回目の換毛期です。前に写真載せましたが、あれは大した事なく
「もう終わったの?な〜んや意外と楽やったやん」でしたが・・今すごいです。
背中の毛がごっそり抜けます。毎日ブラッシングしてますが、毎日毎日すごく抜けます。
その毛が細くてやわらかいんです。
ブラッシングする度に空気中に舞っています。
そしてとうとう、私の鼻はイカレポンチに。
朝が特に最悪で、起きてこむぎのサークルに入ったら、猛烈に鼻がムズムズしてきて、
だんだん頭が重くなってきます。
「もう!耐えられない!空気清浄機を買う!」と宣言しました。

うさぎ仲間のサイトでD社のがいいとありました。空気清浄機のフィルターにぴったり
張付いたうさぎの毛の束の写真まで載っています。
N社、S社共に検討しましたが、ペットの毛と花粉を取りたいので、D社にしました。
今から申し込みます。
komugi79.jpg

posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月16日

新しいトイレ

久しぶりにスポーツクラブに行きました。
最近、残業とかで全然行けてません。
行くのは行ったけど、お風呂・サウナにゆっくり入って終わりです。へへへ・・・
帰りにスーパーに寄って水切りカゴを買いました。
少し小さめのカゴです。でも、底が深いのでこむぎは気に入るかな?と少々心配でしたが、さっそくガジガジやって、おしっこをしてました。
ゆったりしてるので、気に入ったようです。よかった。よかった。
komugi76.jpg komugi75.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月15日

プーさんマット

今日は、例のプーさんのマットをひいてみました。
かわいい〜
とてもおっさん、おばはんの部屋に見えません。
こむぎはさっそく匂い付けに大忙し。その後またしてもホリホリ。
最後は、ゆっくりお休みになられました。
でも、あんまり動かないもんだから心配になって、そっと見に行ってしまった。
ちゃんと息してました。
komugi77.jpg  komugi78.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月14日

かわいい〜

久しぶりにこむぎがペレット食べてるところを撮影。
ペレット食べてる姿はとてもかわいいので、定期的に撮影してます。
これ見ると、赤ちゃん顔から大人顔になったな〜って思います。
でも、こむぎは撮影されるの嫌みたいで、最後の方はペレット入れから顔を
上げなくなりました。
anime2.gif

posted by かっぱ at 19:00| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

腰もんでくれへん?

昨夜はなんだかとても疲れたので、うつ伏せになって寝てました。
すると、こむぎが背中の上に乗ってきました。
髪の毛や、髪留めをカジカジ噛んできます。
それを見ていた夫がうれしがって写真を撮ってくれました。
「おしりは写さないで!」と要望をだしたのに、大きなおしりがばっちりでした。
写真はおしり部分を切り取ったものです。へへへ・・・
komugi74.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月13日

だっこは嫌い

牧草トイレからこむぎのおしりが出てしまうため、またしても大きなシミが
出来てしまったので、今日仕事の合間に100均に行きました。
でも、ぴったりサイズがないのです。
カゴ部分と受ける部分を別々にとも思いましたが、どうもしっくりこない。
結局おやつを入れるタッパーを買っただけでした。

先日夕食のため、こたつテーブルを出しました。
こむぎが、そのコタツの部分を背伸びしてガジガジやってたので、「やめさせて」と
夫に頼んだのです。
夫は「こむぎやめなさい!」と言ってましたが、やめません。
けっこうがまん強く何回も言ってたのですが、一向にきかないので、とうとう
ケージの中に強制収容されてしまいました。
そしたら、こむぎはケージの中の牧草入れにあたり始め、牧草入れを口で
くわえてひっくり返したり、床にたたきつけたり、ガジガジしたり、
うるさいのなんのって。
「えらい荒れてるで〜こわ〜」
夫が「こむぎやめなさい!よし!そんなに外に出たいなら、出なさい。出たら
ここに来るんやで。ええな。ここやで。だっこやで」と、自分の膝をさしながら
言ったら、こむぎはコソコソと小屋の角に逃げ、それからは静かにず〜とそこにいました。
そんなにだっこ嫌なんやね。
komugi72.jpg komugi73.jpg
posted by かっぱ at 14:48| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月12日

疑問にお答え

妹に「ケージの中の牧草入れは、あのボールみたいなのとちがうの?」
と聞かれました。
ちがうんです。
あのボールはたくさん牧草を入れないといけなくて、けっこう牧草が無駄に
なるのです。
なので、以前使っていた100均で買ったアルミの入れ物をまた使ってます。
アルミなので軽いので、こむぎも簡単に口でくわえることができるのです。

それともう一つ。
こむぎは乾燥ブロッコリーが食べられるようになりました。やった〜〜
ある日、お腹が空いていたこむぎは必死でおやつをおねだりしてきましたので、
乾燥キャベツの後にコソッとブロッコリーを差し出したら、パクッと食べて
しまいました。
それからブロッコリーがOKになったのでした。無駄にならずにすみました。
posted by かっぱ at 15:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月11日

マット

今朝ふと気がつくと、こむぎが口元に何か白い物をつけて走っていました。
捕まえて見ましたら、キルティングマットの綿です。
どこ?
探したらありました。大きな穴が開いてます。
最初に買ったマットなので、洗濯しすぎて生地が薄くなっているので、
ちょっと齧っただけで
穴が開くようになっています。
そろそろ限界だと思い、新しいマットを買いに行きました。
キルティングマットは、すぐにおしっこしたり穴を開けたりするので、
できるだけ安い物を買っています。
もう、4枚目です。

新しいマットはなんと!「プーさん」です。
大きなプーさんの顔がど〜んと真ん中にあります。
いくらなんでも・・・と思ったのですが、夫が「これでいい」と言ったので、
買いました。
人が来たらすごく恥ずかしいです。
posted by かっぱ at 15:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月10日

あ〜あ〜

この頃はおもらしもなく、外では必ず牧草トイレでおしっこをするように
なりました。 と、喜んでいました。
昨日帰って見ると、ケージの中でおしっこをしていませんでした。
「これは、きっと大量にするぞ」と少々不安ながら出してやると、
最初ウロウロしてましたが、すぐに牧草トイレに行きました。
やれやれ。
夕食の用意をしながら、ふとみるとキルティングマットに大きな大きな
おしっこシミが・・・

!!! なんで???

よく見ると、おしりが半分トイレからはみ出してました。
これは怒れない。
「こむぎ、いい子やね」と、しぼり出すように言いました。 
あ〜あ〜
komugi69.jpg  komugi70.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月08日

かわいい

今日もこむぎは元気いっぱいです。
昨夜は、残業もなく久々に早く帰れたので、こむぎは早くから外に出て、
結局4時間程出っぱなしでした。
おしっこは、かしこく牧草トイレで2回しましたし、とてもいい子ちゃんで
遊びました。
久々にずっと一緒だったので、やたら甘えてきてナデナデをおねだりして
きます。
平日はあまりかまってやれないので、昨日はねだられるままナデナデを繰り
返しました。
そしたら、またナデナデされながら身体を伸ばして横になりましたので、
そのままナデナデをしてやると寝てしまいました。
かわいいやつ・・・
komugi68.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月06日

ビックリした〜

先日、こむぎを外に出したまま洗濯物を干しにベランダに出ました。
私がベランダに出ると、こむぎは私が見える位置に来ますので、たまに手を振ったりします。
その日はいつになく何回も何回も手を振りました。
洗濯物を干し終えて、ベランダの窓を開けて中に入ると、すぐそこにこむぎがいます。

!!!??? びっくりしました。

ベランダに通じる部屋との間にはサークルがあるのですよ。
なんだか、こむぎも驚いているみたいで、じっとしています。
ここで大きな声を出したら、ダッシュで逃げ回るかもしれないと思って、
「こむぎどうしたん?サークル超えてきたの?」
ってやさしく話しかけて、そっと抱き上げてサークルの中に入れました。


サークルの高さを変えないと・・・


komugi67.jpg

posted by かっぱ at 16:57| 大阪 ☁| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月05日

牧草まつり

昨日のこむぎは、とってもいい子で外ではちゃんとトイレでおしっこしました。
(2回も!)
今、外のトイレは2つあります。
前に紹介した100均の水切りカゴ。これはもうトイレとしてはあきらめて
牧草入れにしたんですね。
そしたら、なんと急にトイレになりました。これは、いろんなうさぎさんのサイト
でも実例ありなのです。
牧草入れにしたら何故かトイレになっちゃった現象です。
牧草を入れておくのがミソです。 私は、昨日食べ残した牧草を入れておきます。
そうすると、端っこの方で牧草にかからないようにします。
「うまいことするな〜」って感心してしまいます。
もう一つのトイレはクリスマスに買った小さいケージ用のトイレです。
これを外に出してます。
ここでは、たまにします。


たいして広いスペースでもないのですが、ケージの中のトイレを入れたら合計3つ。
こんなにあるのに、トイレ以外の所でもやったりするのですよ。

昨日は、ちゃんとトイレでしたので、第2回目の「牧草まつり」
をしました。
牧草の袋を開けて、そこにこむぎを入れるのです。
ムシャムシャとず〜と食べてます。
第1回目では、あまり食べ続けるから「もう終わりやで」とこむぎをつかもうと
したら、袋の置くにダッシュで逃げ、こむぎを引っ張り出すのに大変苦労しました。
おまけに周りは牧草だらけ。
掃除が大変でした。

なので今回は慎重に。牧草を奥に隙間なく押しやりました。
おかげで奥に逃げ込むことなくすんなり確保して終了です。
komugi66.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月03日

足ダン

今日から仕事です。
今日はちょこっと事務所に行くだけだったのですが、お客さんから電話があり、
しっかり働きました。
新年早々、幸先いいですね〜ありがとうございます。

今朝こむぎは、いつまでも外で遊んでいるので、水を飲みにケージに戻った
ところで一旦入り口を閉めてやりました。
案の定怒りだしたのですが、「休憩!おしっこしなさい。休憩!」って
言いました。
私はテレビで韓国のダイエットの体操をやっていたので一緒にやっていたら突然、
ドンと大きな音がしました。
なに??こむぎ??
見てもポーカーフェースでなんだかわかりません。
???と思いながら体操を続けていたら、またドン!ドン!
こむぎだ!ケージを見たら、小屋の入り口に自分でひっくり返した牧草入れが
あって出にくくなっているようです。
それと、ケージに閉じ込められたのとで、イライラしてるみたいです。
「こむぎ!なんで足ダンするの!?自分でやったんでしょ!」って大きな声で
怒ったら、静かになりました。
「おしっこしたら出してあげるから、おしっこしたら呼びなさい」と言って、
また体操を始めました。
それからはおとなしくお水飲んだり牧草食べたりしてました。
私も、用事をし始めて、すっかり忘れた頃にこむぎがケージを噛んで引っ張り
だしました。
ガタガタ、ガタガタとけっこうな音です。
「また!」って行ってみると、ちゃんとおしっこしてました。
「ごめん。忘れてたよ」急いで入り口を開けたのでした。
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月02日

リラックス

1月2日は私の実家に行きました。
実家にもこむぎを連れて行くと言っていたのですが、車では相変わらず固まり、
車から降りてもずっと揺れているので、毎日毎日車に乗せるのもかわいそうな
ので、連れて帰るのをやめました。
でも、実家の母はこむぎを見たかったみたいだったので、連れて帰ればよかった
です。
実家から帰宅後、こむぎをナデナデしてたら、なんとこむぎは身体を伸ばして
横になりました。
今までナデナデの最中に横になることなんてなかったので、とてもびっくり
しました。
だんだんリラックスできるようになってきたのね。
その時の写真は撮れなかったのですが、こんな風に横になってました。
komugi71.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年01月01日

今年もよろしくお願いします。

12月31日雪が舞う中、こむぎを連れて夫の実家へ行きました。
新しい小さなケージに入ったこむぎは、車の中では最初はウロウロしてましたが、
途中からは固まってしまい、実家に着いても何故だかず〜と揺れておりました。
しばらくは、ケージの上からタオルをかけて、そっとしておきました。
だんだん元に戻り、1時間もしたらすっかり元気になりました。よかった。よかった。
実家では、動物好きの姪っ子がこむぎをかわいがってくれました。ありがとう〜
ちょっとおとなしめでしたが、マイペースなおしっこたれぶりで2日間過ごしました。
こむぎは皆にかわいがられて幸せ者です。

keijiban2.jpg
posted by かっぱ at 00:00| 大阪 ☀| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする